学校日記

  • 忠岡中学校 ブラスバンドクラブの演奏

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    学校行事

    5月17日(火)に忠岡中学校のブラスバンドクラブのみなさんが、忠岡小学校に来てくれ、たくさんの曲を演奏してくれました。
     途中で、希望をした児童に指揮者をさせてくれたり、忠岡小学校の校歌を演奏してくれそれに合わせてみんなで歌ったり、楽器のソロ演奏を聴かせてもらったりと、とても楽しい1時間を過ごしました。
     もちろん本校卒業生もいましたが、「さすが中学生!」という姿を見せてもらえました。

  • 6年 フライパンでの調理実習

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    6年生

     今、6年生は家庭科で「朝食の大切さ」について学習しています。忙しい朝に、「簡単で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って作る『スクランブルエッグ』と『こまつなの油いため』を調理しました。
     実習の中で、「卵は、加熱時間によって固まり方が違う」こと「葉物野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと「フライパンは、温めてから油をひく」ことなどについても、確認できました。
     スクランブルエッグはほどよい硬さにふんわり仕上がり、こまつなの緑と色あいよく盛り付け、おいしくいただきました。
     家でも実践できるといいですね。

  • 5年 ハッピに字を書きました。

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    5年生

    いよいよ体育大会本番が近づいてきました。
    5・6年生はハッピを着てソーランを踊ります。

    そのハッピにそれぞれの思いをこめて、
    自分の好きな漢字を書きました。

    よりいっそう気合が入りますね。

  • 1年 学校探検楽しかったよ!

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    1年生

     5月9日(月)2時間目に、2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに連れて行ってもらって、学校探検に行きました。「理科室の人体模型が怖かった。」と言う子が多くいました。2年生に優しくしてもらったこともうれしかったようです。

  • 4年 ペア遠足〜神戸どうぶつ王国〜

    公開日
    2016/05/24
    更新日
    2016/05/24

    4年生

    春のペア遠足で、神戸どうぶつ王国へ行ってきました。陸ガメやナマケモノなど、珍しい生き物を間近で見ることができ、子どもたちも大興奮でした。またバードショーでは、ワシが目の前を飛んでいく、貴重な体験ができました。

  • 3年 ペア遠足〜神戸どうぶつ王国〜

    公開日
    2016/05/19
    更新日
    2016/05/19

    3年生

    春のペア遠足で、神戸どうぶつ王国へ行きました。陸ガメやナマケモノなど、珍しい生き物を間近で見ることができ、子どもたちも大興奮でした。またバードショーでは、ワシが目の前を飛んでいく、貴重な体験ができました。

  • 5年 外国語の授業

    公開日
    2016/05/19
    更新日
    2016/05/19

    5年生

    5年生から、外国語の学習が始まります。
    中学校の英語の先生と、ALTの先生が来て、
    楽しく学習をしています。

  • 5年 かさ(体積)を比べよう。

    公開日
    2016/05/19
    更新日
    2016/05/19

    5年生

    算数の時間では、体積の学習をしています。
    見ただけでは、どちらがかさが大きいか分からない箱を、
    ブロックいくつ分かで比べています。

  • 5年 調理実習

    公開日
    2016/05/13
    更新日
    2016/05/13

    5年生

     5年生の家庭科での初めての調理実習は、コンロを使って湯を沸かし、お茶を入れることです。『家庭のだんらん』の学習の一環で、家族のためにお茶を入れたりお菓子を出したりが出来るようになってほしいなと思います。
     器具栓をつまんで使用するガスコンロは珍しいという人が多かったようですが、全員ガスコンロに火をつけることが出来ました。
     同じ濃さ・量になるように上手に湯飲み茶わんにお茶を分けることができ、急須で入れるお茶もなかなか「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。
     おやつとして、コンロを使って『ポップコーン』を作り、食べました。少し焦げてしまった班もありましたが、おいしくいただきました。

  • 集団下校がありました

    公開日
    2016/05/13
    更新日
    2016/05/13

    学校行事

     5月11日(水)に今年度初めての集団下校がありました。新1年生を交えての雨の日仕様の集団下校でした。
     それぞれのコースの集合場所に集まり、全員そろっていくことを確認してから、それぞれのコースのリーダや副リーダー中心に、担当の先生と一緒に下校しました。決められた道を、高学年が低学年の安全に気遣いながら歩いていました。
     緊急に必要な場面が生じた時は、このように集団下校を行います。

  • 6年 弥生博物館に社会見学

    公開日
    2016/05/13
    更新日
    2016/05/13

    6年生

     5月6日(金)弥生博物館に社会見学に行ってきました。
     博物館では、展示物を見ながら弥生時代の様子を学び、ワークシートに記入していきました。
     自分たちだけで『竪穴式住居』の骨組みを造る体験もしました。土に見立てたスポンジを掘り起し、どのように柱を立て組み合わせるのかをみんなで相談しながら、どちらのクラスも時間内に完成できました。
     あいにくの雨だったので、池上曽根遺跡公園では十分な時間は過ごせませんでしたが、『竪穴式住居』や『高床式倉庫』などの見学も行いました。
     学校にもどってからは、『勾玉』作りにがんばっています。
     歴史のいい勉強ができましたね。