-
PTA親子ふれあいカーニバル
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
学校行事
11月19日(土)にPTA厚生委員会主催の『PTA親子ふれあいカーニバル』がありました。
あいにくの雨で実施できなかった種目もありましたが、体育館で8つのブースを設けていただき、「大豆つかみ」「ボーリング」「じゃんけん」「フラフープ」「ひらひらペーパー」「輪投げ」「コイン落とし」「コップ積み」どれも盛況でした。中には、何度も挑戦している児童もいて、楽しく過ごしていました。
PTA役員・委員の皆様、早い時期からの準備や当日の世話、片付けなどありがとうございました。 -
6年 修学旅行
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
6年生
11月10日(木)・11日(金)に6年生は修学旅行に行きました。
1日目は、志摩スペイン村でいろいろなアトラクションを体験し、志摩マリンランドで海の生物に触れました。相差パシフィックホテルでは、友達と一緒に食事やお風呂や寝泊りをして楽しく過ごしました。
2日目は、伊勢神宮・おかげ横丁で、お土産を買ったりおいしいものを食べたりして、最後に、宗陶苑で信楽焼の作品作りを体験しました。作品は窯で焼きあげ、送ってくれます。どんな作品に仕上がっているか楽しみですね。
家に帰ってからも、家族に買ったお土産とともにお土産話に花が咲いたことでしょう。 -
忠岡中学校から職業体験に来てくれました
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
学校行事
11月17日(木)と18日(金)の2日間、職業体験として3名の忠岡中学校の生徒が来てくれ、小学校の体験をしてくれました。
1,2,3年生の教室に入っての授業体験をしたり、休み時間は、全校マラソンに参加したり児童と一緒に遊んでくれたりしました。児童に優しく接してくれ、ミニ先生ぶりを発揮してくれました。 -
全校マラソンがスタートしました
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
学校行事
11月9日(水)から、ロング休憩に全校マラソンを行っています。
それぞれ自分の設定目標周をめざして走っています。18日(金)からは、3分増えて、10分間走になりました。
30日のマラソン大会をめざして、頑張って走りましょう。 -
2学期のあいさつ運動がスタートしました
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
学校行事
10月31日(月)から朝のあいさつ運動が始まっています。
6年生からスタートし、各クラスそれぞれ担当の日に朝の8時から正門に並び、あいさつをしています。朝から「おはようございます!」と元気な声が飛び交っています。
12月9日まで続きます。 -
3年 がんばった忠岡小まつり
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
3年生
初めてお店を出して参加しました!
1組は「はてなボックス」、2組は「魚つり」
クラスのみんなで協力しながら出店しました。
お客さんもたくさん来てくれて、子どもたちも大喜びでした☆ -
5年 社会見学(大阪市内方面)
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
5年生
11月18日、社会見学に行きました。
今、真田丸のドラマでも有名な大阪城にのぼり、
大阪の町並みを上から眺めました。
水上バスに乗り、淀川の歴史などを知りました。
最後は読売テレビを見学し、番組作りの裏側をくわしく教えてもらいました。 -
5年 ハロウィンパーティ
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
5年生
11月7日(月)
体育館でハロウィンパーティをしました。
本物のかぼちゃで、ジャコランタンをつくり、
お化けやゾンビ、妖精など、思い思いの仮装をして、
ゲーム・ダンスや玉入れなどをして
楽しみました。 -
2学期のオープンスクール
- 公開日
- 2016/11/08
- 更新日
- 2016/11/08
学校行事
11月1日(火)にオープンスクールがありました。
5年生の音楽朝礼に始まり、1時間目から4時間目までの各クラスの授業や休み時間の様子などを自由に観て頂きました。子ども達の普段の様子をご覧いただけたのではないかと思います。保護者の方や地域の方、ご参加していただいた方々、ありがとうございました。 -
5年 連合音楽会
- 公開日
- 2016/11/07
- 更新日
- 2016/11/07
5年生
11月2日(水)
5年生は高石忠岡連合音楽会に参加しました。
忠岡小学校の代表として、
合唱「COSMOS」
合奏「風になりたい」を発表しました。
緊張しながらも素晴らしい発表をすることが出来ました。 -
5年 オバケランタン
- 公開日
- 2016/11/07
- 更新日
- 2016/11/07
5年生
工作の時間に、紙粘土でおばけランタンを作りました。
ハロウィンにあわせて、それぞれ思い思いのランタンをつくりました。
真っ暗なところでは、きれいに、そして不気味に光ります。 -
4年 社会見学(泉大津警察署)
- 公開日
- 2016/11/04
- 更新日
- 2016/11/04
4年生
11月4日、社会見学で泉大津警察署に行きました。
署内の見学や、警察官の方たちの訓練の様子や、実際にパトカーの中などを見せていただきました。
警察の方へ質問できる時間には、たくさんの質問が飛び交い、非常に有意義な社会見学となりました。 -
6年 愛彩ランドに食育体験に行きました
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
6年生
10月24日は2組、27日は1組がそれぞれ岸和田市の「愛彩ランド」で、買い物と調理の体験をしてきました。
生産者も分かる、地元でとれた新鮮な野菜や果物を計画通り買うことと、米粉パンとさつまいもサラダを仕事分担しながら調理することをグループで上手に協力してできました。難しいパン作りでしたが、愛彩ランドの方が丁寧に作り方を教えてくださり、パンの生地を丸く伸ばしたりフランクフルトに巻き付けたりすることができました。ピザパンもさつまいもサラダも野菜たっぷり栄養満点でした。おなかがいっぱいになり、とてもおいしくいただきました。 -
音楽鑑賞会
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
学校行事
10月19日(水)にボリビアの人たちの演奏によるアンデス音楽の鑑賞会を行いました。
珍しい太鼓や笛などの楽器があり、アンデス山脈を思わせるようなゆったりとした音楽に触れることができました。衣装や歌声も素敵で、ボリビアの祭りも披露してくれ、アンデス文化に触れるいい経験をしました。 -
不審者侵入時対応避難訓練がありました
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
学校行事
10月28日(金)に、学校に不審者が侵入してきたという想定の下、全校児童で避難訓練を行いました。
泉大津警察の方が、不審者役をしてくださり、校内侵入の連絡合図があるとともに、各教室内に児童を安全に避難させ、侵入を防ぎました。そして、男性の先生中心に、さすまたで犯人確保し、連絡を受けて来られた警察の方に引き渡しました。
その後、確認のため全校児童が体育館に集まり、警察の方から町で不審者に遭遇した時に気をつけることなどのお話を聞きました。知らない人にはついていかない、危険な目にあいそうになったら「こども110番」に逃げ込むなど、気をつけましょう! -
6年 高石・忠岡陸上競技記録会
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
6年生
10月13日(木)に高石市の鴨グランドに、高石市と忠岡町の全学校の児童が集まり、陸上競技記録会が行われました。
当日まで、自分たちの出る種目の練習を一生懸命取り組んできて、中には朝早くから練習に参加した人もいました。その成果もあってか、10位以内の記録が出た人がたくさん出ました。6年生全員よく健闘しましたね。 -
5年 ご飯とみそ汁を作りました
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
5年生
臨海学校の飯盒炊爨の前に、火の調節をしながら鍋でご飯を炊いたので、ご飯炊きについては二度目ということもあり、とても上手に炊き上がりました。
みそ汁作りは、初めての学習でしたが、煮干しでだしを取る、材料を包丁で切る、材料をゆでる、みそをとくなどの仕事をグループで分担しながら協力してできました。
具の柔らかさやみその濃さもちょうどよかったようで、だしの香りやうまみもわかった人もいて、みんなでとてもおいしくいただきました。 -
後期委員会紹介
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
学校行事
10月11日(火)からは、後期の委員会活動がスタートしました。
図書・放送・掲示・新聞・体育・保健・給食・美化・園芸理科、それぞれ9つの5・6年の委員会のメンバーの代表が、前期に引き継いだ仕事の内容やお知らせを発表しました。
どの委員会も学校のみんなのために活躍してくださいね。