6年 フライパンでの調理実習
- 公開日
- 2017/05/31
- 更新日
- 2017/05/31
6年生
今、6年生は家庭科で『朝食の大切さ』について学習しています。忙しい朝に「短時間で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って『いり卵』と『小松菜とウィンナーの油いため』を調理しました。
実習の中で、「卵は加熱時間によって固まり方が違う」こと、「葉もの野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと、「フライパンを温めてから油をひく」ことなども確認できました。
『いり卵』は、ほどよい硬さにふんわり仕上がり、ウィンナーと小松菜も上手に炒めておいしくいただくことができました。
家でも休日の朝などできる時に、実践できるといいですね。