忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
募金のお礼
お知らせ
水曜日、木曜日、金曜日の3日間、募金活動にご協力いただきありがとうございました。...
2年 算数
2年生
掛け算や足し算使って数を数える学習です。机を回っていると、わかりやすいように色を...
4年 算数
4年生
算数の授業を教育委員会の指導主事の方に来ていただいてしました。いろいろな先生が見...
6年 体育
6年生
低学年の下校時、安全見守り隊の方と遠くから一緒に授業を見ました。寒い中、楽しそう...
OSAKA子どもの夢応援事業
5年目となったOSAKA子どもの夢応援事業の案内です。昨日、府から説明を受けまし...
性教育 高5年
5年生
受精卵の大きさの点を見て驚きながら今の自分がいるのは奇跡だということを学びました...
性教育 中
嫌なことは、ノーと言っても良いんだよ。人によって違う沢山の大切な言葉を聞きました...
性教育 低学年
1年生
PTAが主催して、講師をお呼びして性教育を行いました。低学年では、大切なからだを...
3年 国語
3年生
三年峠 外国の民話です。起承転結という文の構成に基づいて読み進めていました。ノー...
1年 音楽
ピアニカのテストがありました。タンギング、しっかりできていました。びっくりしたこ...
2年 音楽
始まって直ぐの 夕焼けこやけ と考えて、話し合って、想像してからの 夕焼けこやけ...
6年 ドッチビー
先日もお知らせしましたが、6年の体育はドッチビーです。今日、見ていると、生き生き...
生活委員会
生活委員会の人たちが10月と11月に2回にわたってトイレのスリッパの様子を観察し...
4年 音楽
廊下の遠くから綺麗な歌声が聞こえてきたので、見に行きました。本当は音楽は音楽専科...
3年 算数
昨日の6年生の算数で線分図で表す学習をお知らせしていましたが3年も同じく線分図の...
1年 体育
鉄棒の前に運動場いっぱいに広がって鬼ごっこをしていました。タッチされると帽子の色...
6年 ビブリオバトル
ビブリオバトル、ご存知ですか?去年から本校ではビブリオバトル 書評評価 を競って...
6年 算数
○:○という比の考え方ですが、難しい。線分図を書いていくことで整理して考えていき...
4年 国語
少し長い文章を場面ごとに登場人物の行動や心情について言葉に気をつけながら考えてい...
5年 連合音楽会
昨日お知らせしましたが、今日は高石忠岡の連合音楽会がありました。PTAから往復の...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2024年11月
RSS