忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 算数
6年生
正3角形や正方形、長方形に加え、正5角形、正6角形などは線対象でできる図形か、点...
3年 国語
3年生
友達の話を聞いて、質問するという学習です。班になって、聞き方「あ い う え お...
1年 生活
1年生
朝顔を観察し、その様子を絵で表現しました。双葉や小さな本葉などを丁寧に書いていま...
委員会紹介
お知らせ
体育館が使用できないので、コンピュータールームから各クラスにチームスで流しました...
線対象の軸の説明です。今日いいな、と思ったのは、私が見に回る前につぶやきや、ひら...
4年 外国語活動
4年生
「天気はなに?」英語で答えあい、それを集める活動です。しばらくたって、「今日の天...
4年 体育
体育館が使えない事もあり、学年で工夫して体育をしています。昨日は、2クラスがドッ...
1年 国語
ひらがなの学習もすすみ、集中して取り組める時間も増えてきました。形を捉えるのは、...
2年 音楽
2年生
「かっこう」のテストです。とても一生懸命弾いています。先生は、指も見ていて、ここ...
3年 理科
ほうせんかのタネを植え、芽が出ていました。3つ出てる。小さいけどここにもでてる。...
昨日の大おかず
昨日の大おかずはマカロニスープでした。食べようとすると、型抜きニンジンが目につき...
眼科検診
学校行事
校医の眼科の先生が少し薄暗い部屋で光をあてながら黒目の中を見てくださいます。クラ...
4年 図工
真っ黒の紙皿に色をつけたたまごの殻を小さくくだいて貼り付けをしていきます。下絵を...
5年 体育
5年生
先日からスポーツテストをしています。今日はボール投げ出す。どれくらい遠くまで投げ...
2年 たんぽぽ
たんぽぽのちえ という国語の説明文を勉強するのにタネが飛ぶ仕組みをパラシュートな...
5年 世界の国々
来月、万博に行きますが、それも後押ししてくれているようで調べ学習で国について調べ...
6年 ハードル走
今年、本校に体育の専科の先生が来てくれました。普段は低学年中学年を見てもらってい...
1年 あさがお
土を半分入れて、肥料を混ぜて残りの土を入れてから、タネを植えていきます。ペットボ...
4年 社会
都道府県の場所や名前から、近畿地方の府県について学習します。なぜ県と府があるのか...
5年 家庭科
この間は、玉留め、玉結びから自分の名前をカタカナで、と言う説明を受けていましたが...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年5月
RSS