忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 算数
6年生
先生、これわかる? 部屋に入ると比の問題を質問してくれました。 説明していくうち...
6年 保健
アンガーマネジメントの学習です。 カッとなって理性を無くしてしまいそうになった時...
5年 家庭科
5年生
味噌について考えていました。 味噌といえばお味噌汁ですが、西京焼きや、味噌炒めも...
3年生 説明文作り
3年生
学校の自慢は何か? このテーマで説明文を作っていました。 タブレットなので、何度...
6年 体育
縄跳びの後、ハンドボールをしました。 班に分かれて1人カットする役の子を決めてボ...
1年 ピアニカ
1年生
きらきら星をピアニカで弾いていましたが、どんどんじょうずになってきました。 もっ...
5年 理科発表
人の誕生について班ごとにまとめて発表しました。 できるだけ聞いている人の顔を見る...
5年 棒グラフと円グラフ
円グラフを学習後、棒グラフとの違いを見つけていました。 円グラフの0(ゼロ)と1...
1年 合同体育
学年でなわとびをしています。 目標は6級のようで、6級までテープが流れました。 ...
3年 保健
視力検査は、一人ひとりに時間をかけるので、終わった子、待っている子は、クラスで保...
6年 漢字
2年生
えーっとどんな漢字だったかな? スマホが普及し、便利な反面漢字を忘れてしまうこと...
JAいずみの 野菜レシピコンクール
お知らせ
本日、明日でご家庭にJAいずみのさんから頂いた野菜レシピコンクールのパンフレット...
1年 生活発表会
参観の担当を決めています。 色々あるのですがやりたいのは決めているようで、手を挙...
3年 外国語活動
話しかけて動物の名前をあてる活動です。 活動に参加させてもらい、私も楽しみました...
6年 家庭科
じゃがいもの切り方を学習していました。 調理の仕方や、沢山の切り方なども合わせて...
4年 社会
4年生
朝、校門でしきりに4年の子が県名を話していました。 なるほど。 県名のテストがあ...
3年 国語
モチモチの木について先生もみんなで研修しました。 主人公の豆太は変わったか、どう...
4年 算数
小数の掛け算、足し算をしています。 数を数えるとか1.0とか3.0って言わんよね...
2年 体育
縄跳びを頑張っています。 級ごとに跳んだ後、自分が跳びたいものの練習をしています...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2023年1月
RSS