-
学校だより7月号
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
お知らせ
学校だより7月号を配布文書に掲載しました。
-
社会見学
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
6年生
6年生は弥生文化博物館に、
社会見学に行きました。
館内の人にもいろいろ聞きながら、
学びを深めました。 -
自分達の町を調べる(3年生)
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
3年生
総合の学習で、3年生が町探検をおこない、自分たちで見たものをまとめていました。
何気なく住む自分たちの町も良くみながら歩いたら思いがけない発見がありますね。
最後のまとめ活動、良くできています。 -
なかよし学級の掲示板
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
お知らせ
なかよし学級の掲示板にてるてる坊主ご登場しました。
これから暑くてじめじめした日も増えてくることかと思います。
てるてる坊主の力で吹き飛ばしてもらいましょう! -
ふしぎなたまご(2年生)
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
2年生
2年生の図工の作品です。
まず、思い思いのたまごを作成し、そこから何が生まれてくるのかを考えながら、作品を作っていきます。
子ども達一人一人の個性が豊かで、わくわくするような作品に仕上がっていますね🎵 -
外国語の様子(2年生)
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
4年生
ALTの先生と外国語の学習をしているよう様子です。
英語の曜日の歌に合わせて元気いっぱい歌を歌っていました。
少しずつ日本語以外の言語に慣れ親しんでいっているようです♪ -
ひき算の学習(1年生)
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
1年生
文章を読んでブロックを並べ,イメージを詳しくした後に,それを式に表していました。
文章を読むことが苦手だとしても,具体物を動かすことで,式に表しやすくなっているようでした♪ -
図書の様子(1年生)
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
1年生
1年生が図書室に行って本を読んでいました。
図書の時間は本を読むだけでなく,図書室などではどのように過ごしたら良いのかを学ぶ時間でもあります。
子どもたちは静かに本を返却しに行き,本を読むことに没頭していました。 -
七夕の願い事(5年生)
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
5年生
5年生が七夕集会で読み上げる,クラスの願い事を考えていました。
「けんかのない楽しいクラス」「学校で一番元気なクラス」「一人ひとりの個性を大切にするクラス」など様々な考えが子どもからでていました。
その意見を学級委員の児童がまとめていきます。
高学年らしい自分たちで考えて行動する1時間でした。 -
ボール運動(2年生)
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
2年生
2年生の体育の様子です。
一定の距離をあけ,6回パスが成功したら,距離を遠くしていく。というゲームにチャレンジしていました。
子どもたちは失敗しないように慎重に相手が取りやすいパスを考えながらボールを投げていました。
ゲームの中に子どもたちの思考がある,良い取り組みですね♪ -
シビック見学
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
3年生
シビック見学に行ってきました。コロナ禍の影響で、ここ数年見学に行くことができていませんでしたが、今年は行くことができました。
シビックでは、子どもたちがよく知っているふれあいホールや保健センターを見学したり、普段は入ることができない地下1階の倉庫や町長室などを見学したりできました。
杉原町長や富本教育長にもお会いすることができ、忠岡町のことについてさまざまな話を聞くことができました。 -
理科クラブの様子
- 公開日
- 2023/06/19
- 更新日
- 2023/06/19
学校行事
理科クラブの様子です。
理科クラブでは、自分たちが普段疑問に思ったことについて自由に研究を進めていくようです。
自分が設定した問いについて主体的に解決していく、とても大切な学習をしていますね。 -
昔遊びクラブの様子
- 公開日
- 2023/06/19
- 更新日
- 2023/06/19
学校行事
昔遊びクラブの様子です。
各班自分達がやりたい遊びを選んで、楽しそうに取り組んでいました。
おはじきなど普段なかなか触れ合うことのないもので遊ぶ時間は貴重ですね🎵 -
地震火災避難訓練
- 公開日
- 2023/06/14
- 更新日
- 2023/06/14
学校行事
7日に避難訓練がありました。
今回の避難訓練は地震に伴い火災が起きた場合を想定して行われました。
頭を隠しながら,姿勢を低く,口を覆って避難するなどいつもより,やることが多い避難訓練でしたが,みんな真剣に避難をすることができていました。
消防士の方にもほめていただきましたよ♪
避難訓練が終わった後は1年生が消防車の見学を行っていました。 -
コロコロガーレ(4年生)
- 公開日
- 2023/06/14
- 更新日
- 2023/06/14
4年生
4年生の図工の授業の様子です。
色々な紙を使って,コースを作り,ビー玉を転がします。
子どもたちは想像力豊かに楽しそうにコースを作っていました。
感性が楽しみですね♪ -
図工の鑑賞・ふりかえり(6年生)
- 公開日
- 2023/06/14
- 更新日
- 2023/06/14
6年生
6年生が図工の鑑賞とふりかえりをしていました。
自分の作品が完成したら終わりではなく,人の作品を鑑賞することで,自分にはないものを吸収したり,人の良いところに気付いたりすることができます。
そうやってクラス全体で成長することができる良い取り組みですね♪ -
暖かい地域の取り組み(5年生)
- 公開日
- 2023/06/14
- 更新日
- 2023/06/14
5年生
5年生で社会の時間に暖かい地域ではどのような取り組みがされているのかを考えていました。
太陽の光を使ってソーラー発電をしているのではないかな?といった発言が見られ,とっても活発に話し合っていました。 -
眼科検診の様子(3年生)
- 公開日
- 2023/06/14
- 更新日
- 2023/06/14
3年生
3年生が眼科検診を行っていました。
お医者さんが横で検診を行っているので,みんな喋らずに静かに待っていました。
とてもよい取り組み方ができていますね♪ -
2年生の様子
- 公開日
- 2023/06/06
- 更新日
- 2023/06/06
2年生
2年生も運動会の振り返り活動をしていました。
自分の活動をしっかりと振り返ることで,次の自分の行動につなげることができますね♪ -
1年生の様子
- 公開日
- 2023/06/06
- 更新日
- 2023/06/06
1年生
今日は日曜日にあった運動会の振り返り活動をおこなっていました。
1年生はついこの間ひらがなをならっていたと思ったら,もう紙いっぱいに文章を書くことができていました。
どんどんできることが増えていっていますね♪