-
1年生 給食が始まりました。
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
1年生
4月19日(火)から1年生も給食が始まっています。最初の3日間は5年生や6年生に運搬や配膳のお手伝いをしてもらいましたが、それからは、毎日協力しながら自分たちで運んだり配ったりしています。牛乳のキャップも指で上手にあけられるようになり、おいしく給食をいただいています。
これからも好き嫌いなくいっぱい食べてね。 -
2年生 えんどう豆の皮をむきました。
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
2年生
4月15日(金)の給食のメニュー『えんどうのたまごとじ』に使う、えんどう豆の皮むきを前日に、2年生全員で行いました。
筋を取って皮をむき、さやの中から豆を取り出すという作業をどの子も一生懸命しました。していく内にだんだん慣れた手つきになり、全校児童の給食分の皮むきがあっという間に出来ました。
当日の給食で『えんどうのたまごとじ』を食べるとき、「自分のむいた豆かな?」「ほかのクラスの人もみんなおいしく食べているのかな?」という声が聞こえてきました。
-
新しいペアでの活動スタート!
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校行事
4月15日(金)の対面式で、1・6年、2・5年、3・4年の今年のペアが決まり、対面しました。それぞれ自分の名刺を交換した後、運動場で遊びました。
その後25日まで、ロング休憩にペアグループで一緒に遊んだり、アスレチックの技をしたりしています。ペアの低学年に、優しく技の仕方を教えてくれている高学年の姿が見受けられました。
1年間仲良く活動しましょうね。 -
対面式
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校行事
4月7日に入学した1年生が、初めて2年生以上のみんなと顔を合わせる対面式です。
入学したてのかわいい1年生が、ペアの6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらいながら花のアーチをくぐり、体育館にやって来ました。そして、『さんぽ』の歌を元気よく歌って、あいさつをしてくれました。これで、忠岡小学校児童全員の319名が勢揃いです。
その後、1年生は6年生からプレゼントの『うお釣りゲーム』をもらい、6年生と一緒に記念写真も撮りました。
「おにいさん、おねえさん、よろしくね!」 -
児童会任命式
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校行事
4月15日(金)に前期児童会役員と4年生以上の学級代表の任命式がありました。
みんな任命状をもらい、引き締まった様子でした。それぞれクラスのため、学校のために活躍してくださいね。 -
離任式
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校行事
4月11日(月)に忠岡小学校を去って行かれる先生方の離任式がありました。
先生方の挨拶の後、代表の児童が花束を渡してくれました。先生方は、名残惜しく児童の間を歩きながら、最後に前児童会役員の人が持つ花のアーチをくぐり、体育館を後にしました。
どうぞ、新しい学校でもお元気でお過ごしください。 -
平成28年度がスタートしました。
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校行事
4月8日(金)平成28年度1学期の始業式がありました。
それぞれ学年がひとつずつ上がり、どの子もみんな期待にあふれた顔で登校してきました。
体育館では、新しく赴任された教頭先生や先生方の紹介があり、校長先生からは、「よく学ぶ子 元気な子 心やさしい子」という忠岡小学校の目標を続けて頑張るとともに、「ポジティブ(積極的)な子」になることを意識してほしいというお話がありました。
その後、楽しみにしていた担任やクラスの発表があり、新しい教室に入りました。
1年間、前向きに頑張りましょう。 -
新1年生が入学してきました。
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
学校行事
4月7日(木)に平成28年度始業式に先駆けて、1年生の入学式がありました。
43名のピカピカの1年生が、忠岡小学校に仲間入りしました。少し緊張している様子でしたが、新3年生のあいさつや歌、校長先生や来賓の方のお話をしっかり聞けていました。
記念写真を撮り、教室では担任の先生からの話を聞いて、教科書をもらいました。
次の始業式の日からもお兄さんお姉さんと一緒に元気よく登校しています。