学校日記

  • ホウセンカの種まき

    公開日
    2014/04/30
    更新日
    2014/04/30

    3年生

     理科の学習で、一人ずつ自分の鉢に、ほうせんかの種をまきました。
     まず、土を柔らかくほぐし、肥料も入れました。ホウセンカの種は、ゴマ粒くらいの大きさで、みんな「小さい!」と驚いていました。なくさないように、慎重に種を土にまき、水をあげました。
     芽が出て、きれいな花が咲くのが楽しみです。

  • ペアでアスレチックをしました!

    公開日
    2014/04/30
    更新日
    2014/04/30

    4年生

     今年から高学年の仲間入りをした4年生。
     ペアの3年生とアスレチックの練習をしました。
     はじめなので、ペアの面倒みることや教えることが難しかった子もいたようですが、ペアの子ができるようになってうれしいと喜んでいる子もいました。
    これから一年間、ペアのお兄ちゃん、お姉ちゃんとして3年生との活動を頑張って欲しいと思います。

  • 調理実習

    公開日
    2014/04/30
    更新日
    2014/04/30

    5年生

    家庭科の調理実習で、お茶をいれて、バナナを切って盛りつけました。
    使い慣れない包丁に苦戦しながらも、きれいに盛り付けることができました。

  • 体育朝礼スタート

    公開日
    2014/04/30
    更新日
    2014/04/30

    学校行事

    6月7日の体育大会に向けての、体育朝礼が始まりました。
    並び方の確認をした後、運動場の石拾いを行いました。

  • うすいえんどうの皮むきに挑戦!!

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    2年生

     4月14日(月)にうすいえんどうの皮むきに挑戦しました。
    普段からお手伝いなどで皮むきに慣れている子どもは、パキッといい音をたてながらリズミカルにむいていました。初めて触る子どもたちも、手に触れる感触や匂いなどを感じながら、楽しんでむいていました。
     次の日には、自分たちのむいたえんどうが給食の“おかず”として並び、「忠小全員のえんどうをむいたんだぁ」「みんな食べてるかなぁ」と言いながら、喜んで食べていました。

  • 前期委員会発表

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    学校行事

     平成26年度前期の委員会発表が行われました。各委員会ごとに、仕事内容や意気込みを全校生徒の前で発表しました。
     新しいメンバーで取り組む、新しい仕事に緊張しながらも、みんな頼もしい表情でした。

  • 給食の準備も自分達で。

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    1年生

    6年生に手伝ってもらったおかげで
    4月22日からは、
    自分達で用意もできるようになりました。
    少しずつ出来ることが増えてきています。

  • セット運動を教えてもらいました。

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    1年生

    4月22日、
    体育の担当の先生に、
    忠岡セット運動を教えてもらいました。
    がまんガエルや、ブリッジなど、
    難しい技も、ありますが、
    みんな、頑張って挑戦しました。

  • 50メートル走のタイムをはかりました。

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    1年生

    4月23日、
    初めて運動場で体育をしました。
    50メートルを一生懸命走りました。
    みんな、『もう一回走りたい!』
    と、やる気まんまんでした。
    最高記録は、10・00でした!

  • 学校探険

    公開日
    2014/04/25
    更新日
    2014/04/25

    1年生

    4月24日、2年生に案内してもらって、

    学校探険をしました。
    職員室や保健室など、ずっとお世話になる部屋や、
    家庭科室や音楽室など、高学年になってから使う部屋も
    まわりました。

  • 今週は授業参観があります。

    公開日
    2014/04/21
    更新日
    2014/04/21

    お知らせ

    画像はありません

    4月25日(金)に今年初めての授業参観があり、その後、引き続いてPTA総会があります。
    5時間目の参観開始時刻は午後1時50分です。
    1つ大きくなった子どもたちの学習の様子をご覧ください。
    なお、できるだけ教室に入っていただき、静かに参観くださいますようお願いいたします。

  • 対面式がありました。

    公開日
    2014/04/21
    更新日
    2014/04/21

    学校行事

    4月16日水曜日に対面式がありました。
    ピカピカの1年生が「どきどきどん、1年生」を歌ってくれました。上級生は忠岡小学校の校歌を歌いました。
    これから仲良くしましょうね。

  • 対面式で1年生にプレゼンを渡しました。

    公開日
    2014/04/21
    更新日
    2014/04/21

    6年生

    1年生が入ってくるのを、そして一緒に遊んだりするのを本当に心待ちにしていた6年生です。
    魚釣りのセットをプレゼントすると、1年生が喜んでくれました。
    それを見て、一層遊ぶのを楽しみにしている6年生です。

  • 1年生の給食のお手伝いをしました。

    公開日
    2014/04/21
    更新日
    2014/04/21

    6年生

    17日から1年生の給食が始まりました。
    6年生が1年生の部屋まで給食を運び、配膳のお手伝いをしました。
    メニューは、忠岡小学校自慢のカレーライスでした。「おいしそう」の1年生の声に頑張った甲斐があったと思います。
    頼りになる6年生と思ってもらえたと思います。

  • ペア遊び

    公開日
    2014/04/21
    更新日
    2014/04/21

    学校行事

    17日(木)と、18日(金)の2日間、
    ペア遊びがありました。
    1・6年、
    2・5年、
    3・4年がペアになり、
    仲良くあそびました。

  • 給食開始

    公開日
    2014/04/18
    更新日
    2014/04/18

    1年生

    4月17日(木)、
    楽しみにしていた給食が、はじまりました。
    メニューは、カレーライスとブロッコリーのサラダ。

    みんなおいしそうに食べていました。

  • ドッジボールをしました。

    公開日
    2014/04/18
    更新日
    2014/04/18

    1年生

    体育館で、対面式のあと、
    男女に別れて、ドッジボールをしました。

    みんな大盛り上がりでした。

  • 対面式

    公開日
    2014/04/18
    更新日
    2014/04/18

    1年生

    4月16日(水)、
    対面式がありました。
    6年生に優しく手をひかれて入場し、
    挨拶をしてから、『ドキドキドン1年生』を歌いました。
    6年生からは、手作りのさかなつりのおもちゃをもらいました。

  • 「し」の練習

    公開日
    2014/04/18
    更新日
    2014/04/18

    1年生

    初めて、ひらがなの練習をしました。
    初めての文字は「し」です。
    みんな上手に書けました。

  • 名刺交換

    公開日
    2014/04/18
    更新日
    2014/04/18

    1年生

    4月14日(月)、
    初めてペアの6年生の
    お兄さん、お姉さんと、会って、
    名刺交換をしました。

    よろしくおねがいします。