学校日記

  • ★臨時休校にかかる下記のプリントが見えにくい場合★

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    お知らせ

    画像はありません

    ホームページ右側の配布文書をクリックしてご覧ください。PDFで見ることができます。

  • 新型コロナウィルス感染症にかかる臨時休業について

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    お知らせ

    新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、臨時休業を行います。

  • 5年 明治食育セミナー

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    5年生

     2月20日(木)に、明治乳業の方が来られ、「朝ごはんの大切さ」のお話をしていただいた後、「手作りバター」と「オープンオムレツ」の調理実習をしていただきました。調理実習では、家庭科の時間にミシンで制作したエプロンを全員身につけて臨みました。
     「生クリーム」を容器に入れ、しっかり振ると「バター」ができるのですが、5年生は、全員振るのが上手で、すぐに「バター」ができました。その後、「手作りバター」と、バターから出た「バターミルク」を使って、「オムレツ」を作りました。材料を切ったり、いためたり、用具の準備をしたり、片付けたりと、班の協力もがんばっていました。作った「オープンオムレツ」をみんなでおいしくいただきました。

  • なわとび大会

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    学校行事

     2月20日(木)は、縄跳び大会でした。4年生は、学級閉鎖のため残念ながら実施できず、27日(木)に延期実施の予定です。
     当日まで、全校縄跳びや体育の時間、休み時間、また家でも一生懸命練習してきた成果の披露の場です。しっかり結果が出せた人もいれば、思わぬところでひっかかってしまった人もいたようですが、どの人も一生懸命跳んでいる様子は素晴らしかったです。
     目標級まで跳べた人、おめでとうございます。保護者のみなさんも、たくさんの応援参加有難うございました。

  • 5年生 車椅子体験

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    5年生

     2月18日(火)に、社会福祉協議会の方が来られ、車椅子についてお話をしていただいたり、乗る体験をさせていただいたりしました。
     ほとんどの児童が乗るのは初体験で、マットのわずかな段差でも乗り上げるのに一苦労だったり、ジグザグ運転に手間取ったりして、操作の大変さが分かったようです。同時に、街中に少しの障害物があっても、車椅子の操作に支障があることも知りました。
     貴重な体験ができました。

  • 日曜参観ー1−

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    学校行事

     2月16日は今年度最後の参観で、日曜参観でした。平日にはなかなか参加できないご家族など、たくさんの方々にご参加いただき、有難うございました。2時間のうち1時間は、どの学年も、発表形式や保護者参加形式の授業を行い、楽しんでいただけたのではと思います。児童も緊張しながらもはりきっていたように思います。

     1年生は、「1年間学習したことの発表」でした。
     2年生は、「自分が生まれてからの成長の記録の発表」でした。

  • 日曜参観ー2−

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    学校行事

     3年生は、「各教科の調べ学習の発表」でした。
     
     4年生は、「2分の1成人式」を行い、「成人式」まであと10年間の「決意表明」を行いました。

  • 日曜参観ー3−

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    学校行事

     5年生は、「友達のいいところなどを紹介した」作文を読み、誰のことを紹介しているのかみんなで当てるクイズもしました。

     6年生は、お家の方と一緒に、クラッカーに缶詰やクリームなどをのせてオードブルを作り、歓談しながらおいしくいただきました。

  • 6年生 社会見学で職業体験−1−

    公開日
    2020/02/04
    更新日
    2020/02/04

    6年生

     1月31日(金)に6年生が、『キッザニア甲子園』でキャリア教育の一環として、職業体験をしてきました。 
     館内は、『キッゾ』というお金が流通し、仕事をしたら給料がもらえ、必要な時はお金を払ったり、銀行に貯金をしたりと、まさに子どもの社会になっています。
     「ピザ屋」「寿司屋」「パン屋」などの飲食店が人気で、まず予約を入れてから体験していました。

  • 6年 『キッザニア甲子園』−2−

    公開日
    2020/02/04
    更新日
    2020/02/04

    6年生

    「テレビ局」「ラジオ局」「出版社」などでは、スタッフになりきって、番組作りや作品作りをしていました。

  • 6年 『キッザニア甲子園』−3−

    公開日
    2020/02/04
    更新日
    2020/02/04

    6年生

     その他色々な職業体験をし、楽しく有意義な6時間を過ごしました。