-
6年生 車いす体験
- 公開日
- 2016/02/17
- 更新日
- 2016/02/17
6年生
2月5日(金)
忠岡町の社会福祉協議会の方が来られて、
車いす体験をしました。
車いすの基本的な乗り方、
段差やぬかるみ、スラロームなど、いろいろな場面での乗り方、
たたみ方などを教えてもらい、貴重な体験をすることが出来ました。 -
6年生 文字職人、杉浦誠司さんの講演
- 公開日
- 2016/02/05
- 更新日
- 2016/02/05
6年生
2月4日、文字職人、杉浦誠司さん
http://www.yume-arigatou.com/index.html
が、忠岡小学校に来てくれました。
6年生の皆さんのために、自分のエピソードを楽しく話してくださり、
「夢」を持つことの大切さ、世の中から「いじめ」なくしたいという思いなどを
伝えてもらいました。
最後には、実際に迫力ある、文字職人の実演もしてもらい、
「メッセー字」をいただきました。
『自分(まけるな)』
「今、苦しくても、今出来なくても、必ず助けが来る
あきらめない心が光となって、光に集まって来る
今の自分に負けるな」
誠司
『夢(ありがとう)』
「夢に向かってまっすぐ進め
必ず叶う」
誠司 -
3年生 昔を楽しく学ぶ会
- 公開日
- 2016/02/04
- 更新日
- 2016/02/04
3年生
2月4日(木)福祉センターへ、交流会へ行ってきました。昔の学校や子どもの様子の話を聞いたり、昔遊びを教えていただき、楽しく交流が出来ました。教えていただいたことを、社会科の学習に生かしていきたいと思っています。
-
6年生 小学校最後の校外学習
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
6年生
1月28日(木)、
6年生は、小学校最後の校外学習に行きました。
「キッザニア甲子園」
最後の校外学習で友達と思い出を作ると共に、
たくさんの種類の職業を体験して、
働くことの楽しさ、大変さなど、多くのことを学びました。
もうすぐ卒業・毎日を大切に過ごしましょう。 -
5年生と忠岡幼稚園の交流会
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
5年生
1月29日(金)に、忠岡幼稚園年長のばらぐみさんが来て、5年生と体育館で交流会をしました。
最初に、「じゃんけんれっしゃ」をして一緒に遊び、次に、5年生から忠岡小学校にまつわる「○×クイズ」を出題し、挑戦してもらいました。そして最後に、ひもを引っ張ると登って行く「さるの手作りおもちゃ」を一緒に作りました。
ばらぐみさんは、楽しい時間を過ごし、さるのおもちゃをお土産に喜んでいました。4月に新1年生になるばらぐみさんは、新6年生になる今の5年生とペアになります。また一緒に楽しく活動しましょうね。 -
3年生 音楽朝礼
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
3年生
1月26日(火)に3年生の音楽朝礼がありました。
合唱曲は、「天までかけるよ」で、本当に天まで届くぐらいとても元気な声で歌いあげました。
合奏曲「チキチキバンバン」では、指揮者の先生をよく見てしっかり演奏し、今までの練習の成果がよく表れていました。 -
2年生が人権教室の授業を受けました
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
2年生
1月25日(月)に、人権擁護委員の方が来られ、2年生に人権についての授業をしてくださいました。
『いっちゃん、ごめんね』のお話から、一人ひとりみんな違うこと、そして、一人ひとりを大切にすることを教えていただきました。
記念に、人権イメージキャラクターの「あゆみちゃん」「まもるくん」の人形をいただきました。