-
2学期 終了です!
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
学校行事
12月21日(金)は、例年より暖かい2学期の終業式でした。
たくさんの学校行事や児童会行事、そして、学習にもじっくり取り組んだ2学期でした。
校長先生からは、2学期に頑張ったことに対するねぎらいのことばがありました。そして、授業でも行っている「めあて」と「ふりかえり」に例えて、平成30年の振り返りと、平成31年を迎えた時の新たな気持ちを持つことの大切さについて、お話がありました。
また、生活指導の先生からは、「交通ルールを守って、安全に気を付ける」ことと、「SNSでのやり取りの中で、相手のことを考え、傷つけたり迷惑をかけたりしない」という、冬休みに特に気を付けないといけない点について、お話がありました。
冬休みを楽しく過ごして、どうぞ、よいお年をお迎えください。
-
6年生 非行防止教室
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
6年生
12月13日(木)に、泉大津警察署の方が来られ、様々な犯罪を起こしたり、犯罪に巻き込まれたりしないよう、6年生向けに話をしてくれました。
喫煙、飲酒、薬物などの誘惑に気をつけること、SNSの利用で、知らず知らずのうちに犯罪に巻き込まれたり、加害者になってしまったりすることに気をつけることなどの話がありました。
普段から、人の嫌がることをしない、自分がされて嫌なことはしないということを徹底し、これからの生活を安全に楽しく過ごしてほしいものです。 -
あいさつ運動・募金活動
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
学校行事
11月30日(金)まで、児童会と各クラスで、毎朝正門に立ち、登校してくる人たちに対して、あいさつ運動をしていました。これからも、元気よく朝のあいさつを行いましょう。
また、12月10日から12日までは、児童会で募金活動をしてくれました。3日間の活動で、5,994円集まりました。集まったお金は、赤十字社と忠岡町福祉協議会に送ります。ご協力ありがとうございました。 -
2学期 ペア給食とペア遊び
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
学校行事
12月7日(金)に2学期のペア給食とペア遊びがありました。
久しぶりにペアと一緒に給食を食べ、その後一緒に遊びました。1・6年と3・4年のペアは、運動場でおにっごこなどをし、2・5年のペアは、体育館で長縄をし、楽しく過ごしました。 -
5年生 初めてのミシン
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
5年生
家庭科の授業でミシンについて学習し、縫い方を練習した後、フェルトで「しきもの」を製作しました。
ミシンは、手縫いと比べると速く丈夫に縫えて便利なのですが、最初は、糸をセットしたり、まっすぐに縫ったりすることに苦労している人が多くいました。でも、だんだん慣れてきて、ほとんどの人が、しるし通りに上手に作品を縫い上げることができました。
家では、何の敷物に役立てているのでしょうか? -
校内図画展
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
学校行事
12月5日(水)に校内図画展があり、各クラスの作品を順番に観て回りました。
どの作品も、一生懸命取り組んだ成果が見られ、みんな感心して眺めていました。特に、ペアの人の作品には関心を持って、見入っていたようです。教室に戻ってから、それぞれ感想を述べていました。 -
忠岡中学校から職業体験に来てくれました。
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
学校行事
11月29日(木)と30日(金)の2日間、職業体験として、3名の忠岡中学校の生徒が来てくれ、小学校の体験をしてくれました。
2,5,6年の授業体験をしたり、子ども達と一緒に遊んでくれたりしました。優しく上手に子ども達に関わってくれ、ミニ先生ぶりを発揮してくれていました。 -
マラソン大会
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
学校行事
11月26日(月)にマラソン大会がありました。低学年は、学校の運動場を1000m、中学年、高学年は、町民グランドをそれぞれ1500m、2000m走りました。
思うような結果が出なかった人もいたようでしたが、それぞれ自分の目標をめざして、頑張って走っていました。