-
上ぐつあらい
- 公開日
- 2014/10/27
- 更新日
- 2014/10/27
1年生
生活の時間に、自分たちの上ぐつを洗いました。
よごれた上ぐつが、洗っていくとどんどん白くなっていくことに喜びを感じて、一生懸命洗いました。 -
交通安全教室
- 公開日
- 2014/10/27
- 更新日
- 2014/10/27
1年生
10月24日(金)
警察の人に来てもらって、1・2年生で交通安全教室がありました。
歩道の歩き方や、車が止まっている時の安全確認の仕方などを教えてもらいました。
事故にあわないように、教えてもらったことを守って、これからも安全に過ごしてください。 -
秋の遠足2
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
1年生
交通遊園でちびまる子ちゃんのビデオを見て、自転車の乗り方について勉強しました。
そのあとは、汽車に乗り、バラ園を見学しました。そして、お弁当を食べてゆっくり遊びました。
とてもいい天気で、楽しむことができました。 -
秋の遠足1
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
1年生
1年生は電車に乗って、浜寺公園に行きました。
マナーをしっかり守って、行くことができました。
午前中の公園では、すべり台がとてもスピードが出て人気でした。 -
液体ねんどでにわとりを描きました。
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
1年生
液体ねんどを使って、
手でニワトリをかきました。
ダイナミックに大きく、迫力のある
ニワトリができました。 -
国際理解教育
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
1年生
10月20日
バニア先生に、ブラジルのことをたくさん教えてもらいました。
あいさつや、場所など。
最後は歌を歌ったり、サンバを踊ったりもしました。 -
ひまわりの種
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
1年生
1学期に植えた、
ひまわりの花がかれて、
種がたくさんできました。
1つぶの種から、なんと、976個もとれました。 -
陸上記録会に行きました。
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
6年生
10月16日に秋晴れの下、高石の鴨公園で高石・忠岡の6年生が競技しました。
この日に向けて、体育の時間や早朝に練習を重ねました。
その練習の成果が実った人や、残念な思いをした人など様々でしたが、自分の力を十分に出せるように努力したと思います。
頑張った記録は後日記録証として持ち帰ります。保護者の皆様はお楽しみにしていてください。
-
後期委員会発表
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
学校行事
本日の児童朝礼で、後期の委員会発表が行われました。委員会の仕事内容の紹介と、目標を発表しました。皆さん、三学期の終わりまでよろしくお願いします。
-
なかよし学級と交流会
- 公開日
- 2014/10/09
- 更新日
- 2014/10/09
2年生
9月30日(火)の2時間目に、なかよし学級のお友だちと交流会をしました。
なかよし学級のお友達のはいった5・6人のグループをつくって、グループごとに色んな遊びをしました。トンネルくぐりや跳び箱、フラフープ、ボール遊びなどがあり、どこにいこうかグループみんなで話し合いながら、楽しそうにまわっていました。
最後に、全員で「じゃんけん列車」をしました。じゃんけんをしながら人数を増やしていき、最終的には長〜い列車ができあがっていました。みんな、大喜びの1時間でした。 -
影絵劇、ながぐつをはいたねこ
- 公開日
- 2014/10/09
- 更新日
- 2014/10/09
学校行事
10月1日水曜日、
劇団「かかし座」による、「ながぐつをはいたねこ」
を鑑賞しました。
影絵のたいけんもして、とてもはくりょくがあって
たのしいおはなしでしたね。 -
忠岡幼稚園との交流会
- 公開日
- 2014/10/09
- 更新日
- 2014/10/09
1年生
10月3日金曜日、
忠岡幼稚園のばらぐみの子たちと
交流会をしました。
「コインおとし」「金魚すくい」「水でっぽう」「さかなつり」「しゃぼんだま」
の水を使った5つのあそびで交流しました。
みんなお店係をしたり、幼稚園の子を案内してあげたりして、
やさしい「おにいさん」「おねえさん」に
なることができていましたね。 -
絵の具を使い始めました
- 公開日
- 2014/10/09
- 更新日
- 2014/10/09
1年生
2学期になって、ずこうで絵の具を使い始めました。
はじめは、筆を使わず、息を吹きかけてのばしたり、
手をつかってぬっていったりしました。 -
かたちあそび
- 公開日
- 2014/10/09
- 更新日
- 2014/10/09
1年生
算数の時間に かたちあそびをしました。
「はこ」「つつ」「ボール」などいろいろな形を
つかって、かたちを 大きな紙にうつしとったり、
いろいろなかたちを くみあわせて、
「タワー」「戦車」「ひこうき」「パソコン」など
いろいろなものをつくりました。 -
洗濯学習をしました。
- 公開日
- 2014/10/09
- 更新日
- 2014/10/09
6年生
これから成長していく中で、身に着けた下着や靴下、とても汚れたユニフォーム等を手洗いしていく機会がたくさんあることを学習しました。
そこで本日は実践として、赤白帽やタオルを洗いました。班で洗濯物の重さをはかり、水と洗剤の量を決めて「もみ洗い」をし、きつく絞ってすすぎ洗いをします。
最初の水がにごっているのを見て「よごれ」を実感した子もいました。きれいに洗い終わり、干す段階で、広げないとにおいが残ることもこれまでの体験から口にしていました。
少しずつ自分のことができるようになっていきますね。