-
忠岡幼稚園との交流会がありました。
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
5年生
忠岡幼稚園の年長の子どもたちと、忠岡小学校5年生の交流会がありました。
体育館で行いました。○×クイズや、大なわ、巨大オセロなど、体をたくさん動かしながら交流することができました。
来年はペア学年としてともに学校生活を送ることになります。
いつもより高学年としてのしっかりとした表情が多く見られた交流会でした。 -
6年 キッザニア甲子園で職業体験
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
6年生
1月25日(金)に6年生が、「キッザニア甲子園」に行き、キャリア教育の一環として職業体験をしました。
仕事をしたら、「キッゾ」というお金の給料がもらえるという仕組みになっています。「ピザ屋」「ソフトクリーム屋」「寿司屋」「パン屋」などの飲食店での仕事が人気でしたが、新聞記者になって取材をしたり、声優になって録音したり、モデルになってファッションショーに出たり、時計台でダンスショーをしたり、ビルの壁を点検したりするなど、いろいろな職業体験ができました。 -
6年 租税教室
- 公開日
- 2019/01/23
- 更新日
- 2019/01/23
6年生
1月17日(木)に、税務署の方が来られ、税金についての話をしてくださいました。
『すごろくゲーム』をしながら、自分の一生が税金ありとなしでは、必要なお金がどれだけ違うかということが、よく分かりました。税金のおかげで、助かっている部分が大きいですね。6年生は、今ちょうど社会科で、税金の勉強をしているので、よりよく分かったようです。
-
避難訓練をしました
- 公開日
- 2019/01/23
- 更新日
- 2019/01/23
学校行事
1月17日(木)に、地震から津波警報が出たという想定で、避難訓練を行いました。
休み時間の地震発生ということで、教室や廊下、運動場などそれぞれの場所で、しゃがんで対処し、放送の指示で、運動場に避難しました。その後、津波から逃れるために、町民グラウンドに避難するつもりで、ペア学年になり、門外に出ました。
避難訓練を終えてから、24年前の今日に起こった「阪神淡路大震災」の状況や、自分の身を守ることを真剣に考えることなどの話がありました。 -
2019年 新しい年のスタートです!
- 公開日
- 2019/01/16
- 更新日
- 2019/01/16
学校行事
2019年がスタートし、1月7日(月)は、3学期の始業式でした。
校長先生からは、「決意したことが、三日坊主にならないように。また、見方を変えて、三日坊主でも少し休憩して、また再開すればよい。」というような話がありました。
3学期は、とても短いので、「継続は力なり」の気持ちで、今年度最後の学校生活を有意義に過ごしましょう。