-
川本産業見学
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事
本日は、川本産業さんに社会見学に行きました。きれいに保つための5S運動や安全・安心のための取り組みなど、ていねいに案内していただきました。
子どもたちは、普段見ることのない工場の様子を見学する中で、工場の人たちがどのような思いで働き、どのような工夫をしているかを知ることができたみたいです。
-
委員会体験(放送委員会)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事
6年生の児童から、「来年度委員会活動がはじまる3年生に、委員会活動の仕事を体験させてあげたい」という提案がありました。
さっそく、放送委員会が「委員会体験を行いました。」
6年生が、丁寧にやさしく仕事を教えてあげて、3年生が上手に放送の仕事をしました。
3年生は、感想で「とても楽しかったので、放送委員会に入りたいです。」と言っていました。
-
自主学習がんばり賞 表彰式
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校行事
七夕集会の中で、
自主学習がんばり賞の表彰式が行われました。3年生以上の各クラスで自主学習を特に頑張った人たちが
表彰されました。自分の得意なことに取り組んだ人、苦手なことを克服しようとした人
工夫した人、丁寧に取り組んだ人、継続して頑張った人、いろんな頑張りがみられました。
また、この後も、自分で
好きなこと、必要なことを見つけて
どんどん自主学習に取り組んでいきましょう。 -
七夕集会
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校行事
7月7日 七夕の日、
七夕集会が行われました。
とても暑いので、集会は教室で
WEB会議形式のリモート集会となりました。各クラスの代表がクラスの願い事を発表しました。
そのあと、ペアグループで
児童会役員の人たちが考えた
キーワードラリーを行いました、
みなさんの素敵な願い事がかなうといいですね。
-
プールの学習
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/24
学校行事
今年度も、プールの学習が始まりました。
1日目は、午前が1・2年生
午後が3・4年生です。
プールを習っていない児童にとっては、
今年初めてのプールということもあり、
とても気持ちよさそうに、水に親しみ、
少しずつ泳力をつけていました。
どの学年も2回の学習ですが、貴重な機会で
成長してほしいと思います。
-
忠小まつり
- 公開日
- 2025/06/21
- 更新日
- 2025/06/20
学校行事
今年度も、忠小まつりが行われました。
この日のために、3~6年生は、各学級で、
何度も準備を重ねました。
学級会を使って、細かくルールなども話し合い、
当日をむかえました。
1年生2年生も、ペアのお兄さんお姉さんと一緒に
PTAの出し物もふくめ、たくさんのお店を楽しみ、
たくさんの笑顔が見られました。
-
地震、火災による避難訓練
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
学校行事
今年度はじめての、避難訓練がありました。
机の下に隠れ、
火災の連絡があったら、
みんな静かに口をふさぎながら、
避難することができました。
消防署の方にも、
「とても素早く、静かにひなんできていて、すばらしかった。」と
ほめていただきました。
避難訓練のあとで、1年生は消防車を
見学させてもらいました。
-
忠岡中学校ブラスバンド部演
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/16
学校行事
5時間目に、忠岡中学校の、ブラスバンド部が来て
楽しい演奏を披露してくれました。
はじめは小学校の校歌を演奏してくれ、
みんなで元気よく歌いました。
みんなが知っているアニメの曲などで、
盛り上げてくれました。
-
ペア遊び
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校行事
1・6年
2・5年
3・4年のペアでそれぞれ長縄をしました。
全員が楽しめるように、一人ひとりが声をかけ合いながら、活動を進めていました。
どのグループも、楽しそうな声と笑顔で過ごすことができていました。
高学年は、ペアのお兄さんお姉さんとして、楽しい雰囲気を作り出そうとがんばっていました!
-
1・2年生学年目標
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校行事
1年生2年生の学年目標です。
1年生は、「チャレンジ!!ちゃれんじ!!」です。4月から小学生になった1年生ですが、新しい環境で何事にも挑戦する姿勢を持ってほしいとの願いが込められていrます。
2年生は、「学しゅうにもあそびにも 全力でとりくむ学年」です。昨年から色々な面で成長した2年生ですが、壁にぶつかったこともあると思います。それを乗り越えるためにも、色々な目標、課題に向け「力いっぱいで取り組む」という態度を持ってほしいとの願いが込められています。
-
3・4年生学年目標
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校行事
3年生4年生の学年目標を紹介します。
3年生は「つながり」です。3年生は、学習でも、集団としての活動も、1、2年生に比べより深くものになっていきます。
そこで、大切なのは「つながり」を持って物事を見ることができるか、人と人との「つながり」をどう考えられるかということです。そういうことを意識できるようにとの願いが込められていると思います。
4年生は「自分たちで行動できる学年」です。上級生に向けて、教師からの指示待ちだけでなく、より「自主的」、「積極的」、「計画的」な姿勢を持ってほしいとの願いが込められていると思います。
-
5・6年生学年目標
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校行事
5年生6年生の学年目標を紹介します。学年の廊下に掲示されています。
5年生は 「考動 行動 幸動」です。行動することが大事なのですが、色々な考えをもって行動する。そして、みんなの幸せのために行動する。
そういう願いが込められていると思います。
6年生は、「憧れられる学年」です。最上級生としての「自覚」をもって、「責任」ある行動をしてほしい。そして、「憧れられる」存在となって、よい伝統を継承していってほしい。
そういう願いが込められていると思います。
-
令和7年度 任命式 対面式
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/21
学校行事
令和7年度の任命式、対面式がありました。
新学年になって2週間が経ち、
新しい学年で色々なことがきまり、
児童会役員、委員会の委員長、学級代表が任命されました。
また、ピカピカの、1年生も、みんなの仲間入りをしました。
高学年が中心になって、より良い学校を作っていってください。
-
令和7年度 始業式
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/11
学校行事
とてもいい天気で、
満開の桜のもと、令和7年度始業式が行われました。
新しい学年に進級し、
ワクワクドキドキ。
新しい仲間と・新しい先生と
みんなで、楽しく学んでいきましょう。
-
入学式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校行事
ピカピカの1年生が入学してくれました。
桜が咲き誇る中、元気よく、みんなきちんとして態度で入学式を終えることができました。
はじめての教室も楽しんでいました。
-
令和6年度修了式
- 公開日
- 2025/03/28
- 更新日
- 2025/03/24
学校行事
3月24日、
令和6年度の修了式が行われました。
今年度1年間でみなさん、たくさん成長しました。
今年度のことをしっかりとふりかえり、
また、新たな気持ちで、4月の進級に向けての準備をしてもらいたいと思います。
-
令和6年度修了式
- 公開日
- 2025/03/28
- 更新日
- 2025/03/24
学校行事
本日3月24日(月)は、令和6年度の修了式でした。みんな校長先生の話や担任の先生の話をしっかりと聞き、この1年間での成長を感じさせてくれました。明日から春休みが始まりますが、生活リズムをしっかり整え、次の学年に向けて準備をしてほしいと思います。
-
児童会役員選挙 立ち会い演説
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/17
学校行事
来年度の忠岡小学校の、
児童会役員を決める立ち会い演説会が
行なわれました。
みんな、いい学校、楽しい学校を目指して。
しっかりと演説をしてくれました。
-
6年生を送る会
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/07
学校行事
+1
もうすぐ卒業の6年生に、
各学年から暖かい出し物、
1年生からマグネットのプレゼントがありました。
最後はみんなで、『ぼくのこと』を
歌いました。
6年生からは美しい歌で在校生に感謝を伝えました。
とても暖かい送る会になりました。
-
土曜参観
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/15
学校行事
2月15日は今年度最後の授業参観でした。
たくさんのお家の方に1年間の成長を見てもらいました。
1年生・・・学習発表会
2年生・・・こんなに大きくなったよ
3年生・・・世界の〇〇調べ
4年生・・・心が動いたことを言葉に
5年生・・・SDGsについて
6年生・・・将来について・大切な言葉
たくさんのご参観ありがとうございました。