-
5年生音楽朝礼
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
5年生
今日は、5年生の音楽朝礼がありました。みんなで、今月の歌「ふるさと」を歌ったあと、5年生が合唱「未知という名の船に乗り」合奏「パプリカ」を披露してくれました。元気よく、そして、リズムに乗った演奏をしてくれました。
-
5年生調理実習
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
5年生
10月24日(木)、25日(金)に5年生は調理実習でご飯とみそ汁を作りました。ご飯の炊き方や野菜の切り方などに苦労しながら、各班で役割分担しておいしく作ることができました。自分たちで苦労して作った料理は、また格別ですね!
-
5年生図工作品
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
5年生
5年生の針金を使った立体的な図工作品です。大きく広げて使ったり、小さく重ねて使ってみたり、色々な工夫がみられる作品ができました。
-
5年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
5年生
5年生は理科の学習で、メダカの体の作りをノートにまとめていました。こうすることで、より学習した内容が整理されますね。
-
5年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/06/03
- 更新日
- 2024/06/03
5年生
5月30日、31日に5年生は調理実習をしました。ほうれん草とジャガイモのゆで方の違いを調べるため、班で協力して茹でました。ほうれん草のおひたしとゆでいもをみんなでおいしくいただきました。
-
5年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
5年生
5月17日(金)は、5年生の調理実習でした。みんなで協力してお茶を入れ、お菓子を食べながらワイワイ楽しい時間を過ごしました。これを機に、お家でお茶を淹れてみるのもいいですね。
-
5年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/14
- 更新日
- 2024/05/14
5年生
5年生は社会の授業で「季節風」について学習していました。みんな先生の話を集中して聞き、ノートにわかりやすくまとめることができていました。
-
理科の授業(5年2組 授業参観)
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
5年生
植物に発芽と成長についての授業でした。身の回りにある植物は、どうして芽が出て、大きくなっていくのか、そのための条件についてしっかり考えていました。
-
道徳の授業(5年1組 授業参観)
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
5年生
「みんなのつくえ」という教材で、手放していいものを地域にあるみんなのつくえに置いて、それを必要な人に利用してもらおうという話でした。思いやりをみんなでつなげていこうということをしっかり考えていました。
-
体育の授業(5,6年生)
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
5年生
5年生は体育館で全国体力・運動能力調査の項目にもある、シャトルランに取り組んでいました。非常に体力のいる競技ですが、みんな頑張っていました。6年生は、足の細かい動きやステップの向上に向け、ラダーを使ってトレーニングしていました。その後、50m走に取り組みました。
-
家庭科の学習(5年生)
- 公開日
- 2024/03/12
- 更新日
- 2024/03/12
5年生
5年生は家庭科で買い物の勉強をしています。
決められた予算の中で本当に必要なものを選んで買う必要があります。
子ども達は実際にスーパーに行って買い物をしました。「予算が余ったから追加で買おう。」などとても良い学びをしていましたよ。
その後は買った食材で調理実習です。とても楽しんでいました。 -
団らんの良さを知る(5年生)
- 公開日
- 2024/02/17
- 更新日
- 2024/02/17
5年生
家庭科の学習の様子です。子ども達は普段一緒にいることが多いお友達と「粟おこし」を食べながら,楽しくお話をしています。
「こんな授業があるんや!」と子どもたちもびっくりしている様子でしたが,その後に「団らんの良さ」について尋ねると,「心があったかくなった!」「普段あんま話さん子とも話せて楽しかった!」などの声が聞こえてきました。
次の時間は家族との団らんについて考えていきたいと思います。 -
もののとけかた(5年生)
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
5年生
5年生は理科の実験の真っ最中。
食塩を水にとかして,溶ける前と溶けた後の重さに変化はあるのかを調べます。
理科は実験を通して児童が自ら気づいていく教科なのでみんなとても楽しそうに意欲的に実験に参加することができていました。 -
お楽しみ会(5年生)
- 公開日
- 2023/12/28
- 更新日
- 2023/12/28
5年生
5年生は椅子取りゲームをしていました。
クリスマスソングが流れて,雰囲気ばっちり!
子どもたちの楽しそうな声が教室に響きます。 -
力試しテスト(5年生)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
5年生
5年生は力試しテストをしていました。
みんなしっかりと集中して取り組んでいました。 -
調理実習(5年生)
- 公開日
- 2023/12/07
- 更新日
- 2023/12/07
5年生
5年生のメニューは白ごはんと味噌汁です。
煮干しでだしをとった本格的な味噌汁とコンロで炊いた白ごはんですが、どの班も上手に作ることができていました。
少し焦げてしまったご飯も思い出ですね。
5年生の調理実習がもうないことを知らせると「えー」との声。
良い学びができましたね。 -
リレー(5年生)
- 公開日
- 2023/11/14
- 更新日
- 2023/11/14
5年生
5年生の体育の様子です。
スムーズなバトンを行うために、大きな声が響きます。
「ゴー!!」バトンが上手く行った時は本当に嬉しそうな表情!
自分達で考えて声を出す位置などを決めていて素晴らしかったです。 -
連合音楽会の練習(5年生)
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
5年生
5年生は連合音楽会の練習の真っ只中です。
4拍子のリズムを、確認するために歩きながら歌う練習をしています。
その後は並んで実際の隊形で歌います。
5年生らしく、伸びやかな声で歌っていました。
今年は君たちが学校の代表です!頑張れ! -
校長先生による道徳の授業
- 公開日
- 2023/10/18
- 更新日
- 2023/10/18
5年生
5年2組で校長先生が授業をしていました。
教材は「ブランコ乗りとピエロ」です。同じサーカスにいるブランコ乗りのスターであるサムとピエロがお互いに理解し合い、最後には協力してサーカスを成功させるというお話です。
2人の考えを通して、謙虚であることや寛容であることを考え、実践していく力を養います。
友達の意見をつなげながら考えを深めていました。 -
退所式
- 公開日
- 2023/10/04
- 更新日
- 2023/10/04
5年生
お世話になった施設の方にお礼を言います。
この2日間で大きく成長したことだと思います。
あとは学校に帰るだけ!気を抜かずに頑張ろう!