学校日記

2年生

  • おもちゃランド

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    2年生

    2年生が生活科で作ったおもちゃで、

    おもちゃランドが、開かれました。

    2年生が1年生を連れて、

    前後半にわかれて行なわれました。

    1年生はとても楽しむことができました。

  • 2年生音楽朝礼

    公開日
    2024/10/16
    更新日
    2024/10/16

    2年生

    10月16日(水)2年生の音楽朝礼がありました。鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の演奏をしてくれた後、元気よく「勇気100%」を歌ってくれました。気持ちのいい演奏でした。

  • 2年生の図工

    公開日
    2024/06/04
    更新日
    2024/06/04

    2年生

    図工の時間に作品の参考にするため、2年生でもタブレットを使って資料を集めています。

  • 2年生の授業の様子

    公開日
    2024/05/23
    更新日
    2024/05/23

    2年生

    2年生は漢字の学習をしていました。習った漢字が入っている言葉や文章を、発表していました。みんな正しい姿勢で、集中して先生の話を聞くことができていました。

  • 2年生 ミニトマト

    公開日
    2024/05/20
    更新日
    2024/05/20

    2年生

    2年生も生活科で作物を育てています。かなり育ってきて、もう青い実がついているミニトマトがあります。

  • ペア遠足2・5年

    公開日
    2024/05/14
    更新日
    2024/05/14

    2年生

    2・5年生は、神戸市の王子動物園にいきました。5年生が、2年生をしっかりリードして、たくさんの動物を見てみんな楽しそうでした。

  • 図工の授業(2年生 授業参観)

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    2年生

    透明のペットボトルやたまごのパックに色を塗り、水を入れ、それを太陽の光にあてて、きらきら光るのを鑑賞する授業でした。保護者の方も一緒になってきらきらを楽しんでいました。

  • 漢字の勉強(2年生)

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    2年生

    2年生の漢字の勉強の様子です。指で漢字を書いたり、漢字ドリルを使って漢字を覚えていました。教室には、習っている「春」にちなんでみんなが書いた「桜」の絵が掲示されていました。

  • えんどう豆のさやむき

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    2年生

    2年生のみんなに給食で使うえんどう豆のさやむきをしてもらいました。
    まずは五感を使って観察をし、どんどんさやむきをしていきました。
    調理員さんも一緒に来てくれて「おいしくなぁれ!」と、みんなで協力して楽しそうに取り組んでくれました。
    むき終わったえんどう豆は次の日の給食『えんどうの卵とじ』にしておいしくいただきました。

  • 勉強が始まっています2

    公開日
    2024/04/11
    更新日
    2024/04/11

    2年生

    2年生は、この1年間ですごく成長しました。かなり長い文を覚えて暗唱していました。3年生は、中学年となって、より深い学びをしていきます。この時間は想像して日記を書くということに取り組んでいました。

  • おもちゃランド(2年生)

    公開日
    2024/03/12
    更新日
    2024/03/12

    2年生

    1年生を招いて,2年生が様々な出し物をしていました。
    どうやったら1年生は喜んでくれるのかを考え,自主的にお店を運営しているのが印象的でした。もうすぐ3年生になりますね。
    どんどん成長しています!!

  • 詩を詠む(2年生)

    公開日
    2024/02/17
    更新日
    2024/02/17

    2年生

    2年生が国語科の授業で詩を詠んでいました。
    擬音語を使うなど授業で学んだことをしっかりと活かして素敵な詩が完成していました。

  • 交通安全について(2年生)

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    2年生

    2年生は交通安全について勉強中。
    動画を視聴して,安全な道の歩き方や横断歩道のわたり方を学んでいました。
    「自分の命は自分で守る」とても大切なことですね。

  • マット運動(2年生)

    公開日
    2023/11/14
    更新日
    2023/11/14

    2年生

    2年生の体育の様子です。
    マットを並べてサーキットを作り、楽しそうにマット運動を行っていました。
    低学年の体育は体を動かすことの楽しさを味わうことも大切です。
    みんな良い表情です。

  • 2年生の音楽

    公開日
    2023/11/14
    更新日
    2023/11/14

    2年生

    様々な動物になりきって声を出し、歌を歌っていましたり
    動物になりきるのが少し恥ずかしそうな子ども達もいましたが、少しずつ可愛らしい鳴き声が聞こえてきましたよ!

  • 道徳の様子(2年生)

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    2年生

    2年生の道徳の様子です。
    席替えをしてコの字型の席になっていました。
    こうすることで自然と子ども同士の距離が近くなり、話し合いにも熱が入ります。
    席の配置一つで授業に取り組む様子も変わってくるのですね。

  • 2年生遠足

    公開日
    2023/10/18
    更新日
    2023/10/18

    2年生

    10月13日(金)に2年生は、南楽園に遠足にいきました。午前中は、芋ほり体験で、がんばって土を掘り返し、よく育ったさつまいもを持ってかえりました。午後は、たのしくみかん狩りをしました。よりよい遠足をめざし、たのしく、そして、ルールを守ることを意識しながら、みんなで協力して活動できました。

  • 楽器を作る(2年生)

    公開日
    2023/10/03
    更新日
    2023/10/03

    2年生

    2年生が身の回りのものを使って楽器を製作していました。
    音がなるものを組み合わせて、ドラムセットを作っている子や、ギターを作っている人など様々な音から楽器を作っている子ども達の姿を見ることができました!
    演奏会などしても楽しそうですね!

  • 2年生の図工の作品

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    2年生

    透明のカラーフィルムを重ねた作品が掲示されていました。
    透明なので重ねることで色合いが変わります
    さまざまな重なり方を楽しめる美しい作品ですね。

  • 2年生の様子

    公開日
    2023/09/13
    更新日
    2023/09/13

    2年生

    2年生が体育と音楽をしていました。
    体育はコーンを的に見立ててボールを当てていました。距離によって点数に差をつけることで子どもたちは飽きることなくとても楽しそうに取り組んでいました。
    音楽は鍵盤ハーモニカをしていました。先生の演奏を追いかける形で,短いフレーズを繰り返し演奏していました。こちらも子どもたちの楽しそうな表情が印象的でした。