-
新入生との交流会
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/21
1年生
4月から忠岡小学校の仲間になるチューリップ保育園と、ピープル忠岡チャイルドスクールのお友達と
1年生との交流会がありました。
1年生が やさしく、
けん玉・こま・紙コップかさね・絵本の読み聞かせ・しりとり・カルタ
のグループにわかれて、
新入生に教えてあげていました。
1年生も、もうすぐ2年生、
すっかりとお兄さん・お姉さんになった、
姿を見せてくれました。
-
カルタ大会
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
1年生
カルタ大会がありました。学級を白組と赤組に分け、対決しました。
子どもたちは、しっかりと読み手の声を聞き、楽しそうに参加していました。
対決の結果は、引き分けでした。どちらのチームも最後まで集中して取り組めました!
-
1年生 音楽朝礼
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
1年生
1月28日(火)に1年生の音楽朝礼がありました。みんなで今月の歌を歌った後、1年生が、「はじめの一歩」の斉唱、「こいぬのマーチ」の合奏をしてくれました。「はじめの一歩」は、声もしっかり出て、気持ちよく歌ってくれていました。「こいぬのマーチ」は、自分の役割をきちんと果たして、よくそろった演奏をしてくれました。1年生の演奏の後、体育委員会から、「なわとび大会」の連絡・注意事項の説明がありました。
-
1年生 秋の遠足(浜寺公園)
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/12
1年生
「天高く」の表現がぴったりの晴天となりました。
大きな公園、大きな遊具を利用して、子どもたちは楽しそうに走り回っていました。お弁当の時間には、「友だちと食べるの楽しい!」「お弁当、おいしい!」と友だちと言い合いながら、笑顔いっぱいで食べていました。
行き帰りの電車では、「静かにしないといけないよ」など、自分たちで声をかけあって、ルールやマナーを守ろうとする姿が見られました。また、遊具を使っている時に、自分たちより小さい子どもがいると、「先に行ってもいいよ」「ゆっくりでいいよ」と優しい声かけができている姿もたくさん見られました。子どもたちの成長した姿がみることができて、担任としても、とても嬉しい時間となりました。
朝早くからの準備、ありがとうございました。
-
1年生の秋の遠足が延期になりました
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
1年生
本日の遠足は延期になりました。
子どもたちは、とても残念がっていましたが、学校で元気に過ごしていました。
給食の時間になると、「おいしい!」「先生見て!」と笑顔で食べていました。
朝早くから、お弁当の用意をありがとうございました。
※写真では、伝わりにくいですが、子どもたちは、本当に嬉しそうに食べています。
-
水遊び
- 公開日
- 2024/09/03
- 更新日
- 2024/09/03
1年生
生活科の「なつがやってきた」の「みずであそぼう」の学習を行いました。
穏やかな気候の中、水遊びをすることができました。
子どもたちは、とても楽しみにしていたようで、登校するとすぐ準備に取り掛かり、楽しそうに会話をしていました。
水遊び中も、ルールを守り、友だちと楽しく水遊びをすることができていました。
本日のために、準備に協力いただき、ありがとうございました。
-
1年生タブレット利用
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
1年生
1年生もタブレットの使い方になれてきました。どんどん学習に活用できるようになっていってほしいです。
-
1年生とうもろこしの皮むき
- 公開日
- 2024/07/10
- 更新日
- 2024/07/10
1年生
1年生に給食で使うとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてもらいました。クイズなどとうもろこしについてのお話を聞き、いよいよ皮むきにチャレンジ!やったことがある子も初めての子も、楽しそうに皮むきをしてくれました。
給食のコーンピラフとして出るので楽しみにしていてください。 -
1年生もタブレットに挑戦
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
1年生
学校に配付されている一人1台のタブレットパソコンですが、いよいよ1年生も利用を始めていきます。初めてタブレットパソコンを手にして、興味津々!!先生の指示に従って使い方を学んでいました。
-
1年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
1年生
1年生は国語の授業で、教科書の詩をノートに書き写していました。先生の見本をしっかりと見て、マスに気を付けて書くことができていました。一文字一文字、丁寧に写しましょう。
-
1年生 朝顔
- 公開日
- 2024/05/20
- 更新日
- 2024/05/20
1年生
生活科で1年生は、朝顔を育てています。双葉がたくさん出てきています。
-
図工の授業(1年生 授業参観)
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
1年生
粘土で文字を書く授業でした。みんな楽しそうに、そして工夫して、きれいな文字を粘土でを描いていました。
-
給食の準備を自分たちで(1年生)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
1年生
1年生の給食ですが、先週は6年生に準備してもらうような感じでしたが、今週から、ちょっとずつ自分たちでできるようにしていっています。6年生に教えてもらいながら、ごはんやおかずをお皿に入れれるように頑張っています。
-
給食前指導・手洗い指導
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
1年生
給食が始まる前に、給食室の紹介や手洗いの仕方についてお話がありました。
とてもしっかりとお話が聞けていて、給食が始まるのを楽しみにしている姿がみられました。 -
給食が始まりました(1年生)
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
1年生
1年生もいよいよ給食の開始です。はじめは、6年生がお手伝いに来てくれます。その様子を見ながら自分たちで準備できるようにしていきます。小学校初めの給食のメニューは、ロールパン、しおラーメン、ほうれんそうのソテーでした。美味しいとの声があちこちから聞かれました。
-
勉強がはじまっています。
- 公開日
- 2024/04/11
- 更新日
- 2024/04/11
1年生
きっちり椅子に座って、机の上のワーク等に鉛筆で字を書く。1年生も勉強が始まっています。みんな楽しみながら、そして先生のサポートを受けながら、ひらがなの勉強をしていました。
-
カラー版画(1年生)
- 公開日
- 2024/03/06
- 更新日
- 2024/03/06
1年生
1年生の教室掲示です。
こちらはカラー版画に挑戦していました。
自分の好きな生き物を上手に作る事ができていました。 -
図工の作品(1年生)
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
1年生
1年生の教室掲示です。
可愛い動物がたくさん並んでいました!
とっても上手にかけましたね。 -
新1年生との交流
- 公開日
- 2024/02/20
- 更新日
- 2024/02/20
1年生
来年度忠岡小の新1年生になる予定の園児を招待して、現1年生が、小学校での成長の発表を見てもらう交流会を開きました。園児の皆さんは、集中して、1年生の発表を見てくれていました。また、付き添いの園の先生方から、「すごく成長した」との声も聞かれました。
-
116ってどんな数?(1年生)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
1年生
1年生は算数の時間のようです。
116について様々な見方をしていました。
「110に6を足した数!」前で発表しているお友達の話をしっかりときいていましたよ。