忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
2年 こくご
獣医さんについて驚いたことを色を分けて記入していました。どこに線があるのか見てい...
2年生
2年 図工
色紙を折って四角を作って切っていきます。交互に裏と表を作ると市松模様ができます。...
5年 図工
水をたっぷり含ませて、絵を描いています。その絵はまるで岩崎ちひろの世界に連れて行...
5年生
1年 生活
秋の様相が見られるようになってきました。生活科の学習も秋の虫です。スズムシやコウ...
1年生
5年 外国語
中学校から、英語の先生が週一回来てくれています。残りの一回は、担任が担当して教え...
5年 国語
文を作るために構成などを考えていました。下書きを描いています。教科書をみんなで読...
二学期の目標
児童会の会長が二学期の取り組みのポスターを持ってきてくれました。秋をイメージした...
お知らせ
4年 理科
月曜日の夜中に月食がありました。この日は満月でもあり、コーンムーンと呼ばれるそう...
4年生
6年 道徳
自分の生活を振り返って見直すところはないか考えていきました。教科書にはスマホにつ...
6年生
3年 豆腐作り
農協の方々の協力で、豆腐作りの体験をしました。豆腐が甘い、美味しい、にがりは苦い...
3年生
IMG_5628 JPEG
IMG_5626 JPEG
IMG_5625 JPEG
R7忠岡町立東忠岡小学校いじめ防止基本方針 Word