忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
お知らせ
1学期が終わりました。式の中で、めあて、ふりかえりを授業でやってきたように、1学...
大掃除
学校行事
1学期の給食が終わると大掃除です。2年生に大掃除と掃除の違いを聞くと、大掃除はも...
雨の給食
雨の中も、給食委員会の人達は、配膳や後片付けの手伝いをしてくれています。ひさしが...
4年 算数
4年生
テレビで億の数を聞くことはありますが、兆の数字はあまり聞いたことがないので難しい...
3年 道徳
3年生
トイレ掃除について考える教材でした。トイレは家の鏡。鏡の意味がぴんとこないようで...
おもちゃランド
6年生
一人ひとりの表情は笑顔いっぱいです。6年生はお兄さん、お姉さんとして優しく接して...
1年生
1時間目から念入りに準備をしていました。準備中、練習で魚釣りをさせてもらいました...
1年 道徳
昨日に続き、隣で道徳をしていました。道徳の教科書で学んだ後、忠岡町についても自慢...
2年 算数
2年生
時間と時刻、午前と午後、1日は24時間などの総復習です。普段から時計を見る、読む...
本校の3年生以上の算数は少人数指導を行なっています。学年3クラスを担任に加え少人...
1年 音楽
鍵盤ハーモニカもずいぶん上手になってきました。息遣いも気をつけてふいています。
町探検についての道徳の学習です。まちのよさ町の良さを考えています。故郷の良さを感...
今日の給食
少し見にくいのですが、今日の大おかずです。ハートのにんじんの切り抜きが入っていま...
5年 外国語
5年生
班対抗のクイズ合戦をしていました。知恵を出し合って考えています。
時間と時刻の違いを学習しました。間違いやすいところなので、注意が要りますね。
いろいろなルールがありますが、ルールの意味や、どうして守らなくてはいけないかなつ...
とうもろこし
今日の給食に先日から1年、4年が頑張ってくれたとうもろこしが出ました。甘くて水分...
1年 図工
朝顔の花を使って、たたき染をし、これを切って貼っていきます。朝顔の赤紫の色がとて...
体育館
4月から雨の対策をしていた体育館も、点検、引き渡しが終わりました。ゆかもピカピカ...
6年 音楽朝礼
9月の音楽朝礼に向けて暑い中合同練習です。業務用の大きな扇風機を回しながらの練習...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年7月
RSS