忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 図工
3年生
できた作品の鑑賞をしました。鑑賞をして自分の感想などを手短に言葉にしてプリントに...
1年 算数
1年生
カードを混ぜて混ぜて、前後から規則性がわからないようにしながらカードをまとめてい...
1年 生活
4人の友達へのお誕生日おめでとうカードを作りました。自分が自信のある絵を描き、言...
2年 国語
2年生
2年生の国語の授業を全員で参観し、研修しました。グループや、ペアで話し合うことに...
4年 国語
4年生
新聞を作るにあたり、新聞の特徴を見つけました。最近はデジタル化の影響もあり、家庭...
3年 算数
一目で量を感じる棒グラフ。新しく学び始めています。
6年 万博新聞
6年生
6年生の教室前に先日の万博についてまとめた万博新聞がありました。今年は、筋道を立...
体験授業
中学校へのなだらかな移行を考え、授業の体験をしていただきました。実験をしたり、予...
3年 国語
今日の内容に入る前に本読みをしていました。姿勢や声の大きさ、点、。に気をつけて読...
2年 生活
間も無く七夕です。七夕の笹飾り作りをしました。細かくハサミで切って作った作品はと...
4年 理科
土や砂の粒の大きさで水はどのようにしみていくのかの実験をしました。教室の前での実...
長細い画用紙に朝顔のツルや葉を書いていきます。ツルをよく見て支柱に巻き付けるよう...
2年 図工
先日、実際に紫陽花を観察し和紙に色をつけていました。今日はその和紙を切って花びら...
3年 保健体育
健康とはどんなことか知ろう ということで、健康について考えていました。普段、健康...
わりピンというビスのようなものを使って動きを出す図工です。見ていると次々と作品を...
万博 活動
学校行事
雷雲のためにかなりの時間大屋根リングに上がることができませんでした。中に大屋根リ...
人気のあるパビリオンも、運良く入れた人達もたくさんいました。また、ばんぱくならで...
ブラジル館でのペイントは自分でしていたようで、写真に楽しそうにしている姿もありま...
万博 ごはん
班ごとに大屋根リングの下でお昼ごはんをを食べました。ぶらじるブラジル館に行った人...
万博
予定通りバスが出ました。本日は小雨もこの後予定されます。学校前には4台のバスが到...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年6月
RSS