忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
図工 ソーラン
5年生
ソーランでポーズを取る自分を描いています。 マジックがでーへん。画面いっぱい描い...
図工 仕上がりは近いです
2年生
先日の2組の後、1組でも楽しいくしゃくしゃから仕上がりに近づいてきました。 マジ...
英語 好きな教科
what subject do you like? プリントを見て回ると大半が ...
はちみつチェック
学校行事
は んかち ち りかみ(ティッシュ) みつ をさける 今日は、2.3年のはちみつ...
金魚鉢
1年生
丁寧に金魚鉢の中に色々なものを書き入れています。絵を見ていると、紙の金魚がこれく...
算数 整数わる小数
整数わる小数を計算するのに、今まで習ったものを使って計算する方法を考えていました...
大きなかぶ 音読発表会
おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミと様々な人や動物がかぶを引っ張るのです...
道徳 ぼくのサッカージュース
親子サッカーの約束だったのに、父は仕事で行けなくなり、子どもは怒りを母にぶつける...
室内クラブ3
綺麗な音につられて見に行くと、音楽クラブが、トーンチャイムという楽器を使ってアラ...
室内クラブ2
ひたすら静かに本を読んでいる読書クラブ。中に入るのもそーっとそーっと音も立てずに...
長さ
3年生
巻き尺で長さを測っていました。コーンや、滑り台、ジャングルジムなど色々な長さを測...
不等号
どちらの数字が大きいか、どこに着目するといいかを学習しています。不等号は、パック...
音楽朝礼練習
4年生
動きも演技のうち 歌の時に身体を左右に動かしています。あわせるか、自由に動くか、...
交流会
こすもす学級ってどんなとこ? 今週から1年生とこすもす学級の交流教育が始まりまし...
図工 くしゃくしゃ
新聞紙や、広告などの紙をくしゃくしゃにして、同じくくしゃくしゃにした袋に詰めてい...
お昼休み
お知らせ
昨日のお昼休みです。 一番遠い5年生がお昼休みの時間になると走って南館から出てき...
社会見学
熱中症指数が高くなってくる中、暑さを気にしながらの社会見学となりました。 午前中...
音楽朝礼
7月4日は、4年生の音楽朝礼があります。 コロナ禍、保護者の皆様に見て頂くことが...
今日の給食
今日は、子どもも大好きな揚げパンです。 本当は手で持って食べるのでしょうが子ども...
学年体育2
6年生
2年生の後だからか、6年生の大きさと走る速さに迫力があってびっくりします。ミニハ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2023年6月
RSS