忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年 大玉送り
2年生
1年生と同じ大玉送りですが一年の差は目を見張るようでした。1年生が、可愛いのに対...
1年 大玉送り
1年生
がんばれ、がんばれ、○くみ!誰に言われたわけでもないのに自然と待っている人が応援...
6年 団体演技
6年生
いよいよ明後日。気になるのは台風です。6年生もとても頑張っていました。心一つにし...
今日の給食
お知らせ
今日の給食はハロウィンバージョンです。かぼちゃカレーにかぼちゃの形のハンバーグ、...
運動会 プリント
低学年はダンスなどの演技する場所をプリントで印をつけてお家に持って帰ります。見て...
2年 算数
バラバラの九九を答えた後、今までに習った2、3、4、5の段を3回ずつ唱えていまし...
5年 団体演技
5年生
運動会の団体競技の練習です。ひとクラス30ほどで少ないので、どのように人が加勢で...
1年 算数
箱の形について仲間分けをしたり、特徴をつかんだりした後に絵で表現しました。どんな...
4年 国語
4年生
誰もいないのかな?と思うほど静かでビックリしました。説明文を読み進めながら要旨を...
3年 理科、漢字
3年生
日向と日陰を比べています。太陽が出ていると比較的考えやすいかもしれません。数日前...
沢山のお菓子などの箱を集めて、それを分類していました。なぜその仲間になるのかを説...
6年 組み体操
いよいよ組体操も仕上がりを迎えたようです。最後のところと、退場までを練習していま...
4年 算数
今日のめあては、 数をしっかり数えて表にする です。数、数えまちがったり、計算間...
1、2年 徒走
6月の暑さに熱中症に近い子が多数出るので、秋開催に。秋の行事の多さにダンスをコン...
6年 社会
江戸時代、耕作地の面積が増えて言った理由を予測しました。農民が増えたから なんで...
3年 お手紙
お手紙を下書きして清書しています。間も無くお家に持って帰るようですが、終わって担...
1年 上ぐつ洗い
ブラシや歯ブラシを使ってゴシゴシ。初めて洗った子は、裏を一生懸命洗っています。こ...
みんなが心ひとつ。旗の振りかたも、集まる時も心が一つになろうとするのが伝わってき...
5年 ソーラン
法被にはちまき。とてもかっこいい姿です。姿以上にしっかりと腰を屈め、股を割り、声...
全体練習
学校行事
今日な全体練習は、フラフープを送る練習と閉会式の並びをしました。教室で練習してき...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2024年10月
RSS