忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 タブレット
5年生
2チームに分かれてニュースを作って発表するらしく最後の調整をしていました。中には...
5年 コマーシャル作成
タブレットで何を作っているのか聞いたところ、コマーシャルを作っているそうです。ア...
5年 体育
ハンドボールをしていました。なんとなく大きくなったなあ、と思いながら見ました。今...
5年 外国語
今まで学習したことをもとに班対抗のゲームです。班で話し合って先生のところへ行くの...
2階からみた5年の体育。運動場いっぱいに広がってハンドボールをしていました。上手...
元気な声が廊下まで聞こえてきます。英語で3つの文章が出て、どの県のことか当てる学...
5年 算数
円周と直径について計算していました。覗き込んでいると、円周など丁寧に説明をしてく...
食べ物について話を聞いているようで、黒板にはspicy、sweet、soulなど...
5年 キャリア教育
なりたい職業について調べていました。その仕事はどんなのかだけでなく細かなところも...
5年 理科
何作ってるの?ルンバ!いやいや、ゴミ吸うのはできんやん。いろいろ教えてくれます。...
5年 家庭科
手提げカバンの作成です。好みの柄を選んだようで色々見せてくれました。手提げの部分...
底辺と高さは同じ三角形の面積は同じことの学習です。パッと見た目、面積は違うように...
5年 自己紹介
グラフィックデザインツールのキャンバを使って、自己紹介をしていました。パワーポイ...
2年生が保健で赤ちゃんの不思議を学習している中、5年生はもっともっと小さな卵子精...
5年 図工
逆さ富士があったり、動物だったり、お寺の後ろに山があったりと、一人ひとりが書いて...
5年
絵を描いたり、タブレットを使ったりしています。
5年 会社活動
今日は会社活動の決算だそうで、計算をしていました。クラスをよくする活動の一つのよ...
5年 救命救急
忠岡町の消防署から、救命救急について教えに来ていただきました。命を守るというない...
5年 障がい理解教育
こすもす学級の担任が理解教育をしました。授業の中で「アイメッセージで話そう」とい...
5年 音楽
和楽器の一つ箏(そう)を教えてくださる先生を音楽の先生がお願いして5年生が体験し...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年4月
RSS