忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年 国語
4年生
国語で新聞について学んでいます。今年、全学年で「ハガキ新聞」の作成をしています。...
4年 保健体育
学期末が近づき、保健体育のテストも行なっています。4年生は体の発育について学習し...
新聞を作るにあたり、新聞の特徴を見つけました。最近はデジタル化の影響もあり、家庭...
4年 理科
土や砂の粒の大きさで水はどのようにしみていくのかの実験をしました。教室の前での実...
4年 スマイルミーティング
教室の後ろに掲示されています。本校が取り組んでいる学級力の向上を目指してアンケー...
丁度実験が終わったようで、まとめをしていました。電球を使ったり電圧を測ったりと難...
4年 社会
ゴミはどうなっていくか?最終、分別されて曜日ごとの収集がされています。忠岡町のホ...
4年 体育
体育館が使えないため、新館の一階にマットの部屋を作っています。授業中は、階段の行...
4年 算数
角度の学習が始まりました。3クラスで授業を交換したり少人数学習をしたりしています...
4年 外国語活動
「天気はなに?」英語で答えあい、それを集める活動です。しばらくたって、「今日の天...
体育館が使えない事もあり、学年で工夫して体育をしています。昨日は、2クラスがドッ...
4年 図工
真っ黒の紙皿に色をつけたたまごの殻を小さくくだいて貼り付けをしていきます。下絵を...
都道府県の場所や名前から、近畿地方の府県について学習します。なぜ県と府があるのか...
天気を問う歌のゼスチャーをみんなで考えていました。サニーは、まんまるの円を、レイ...
白の紙皿を絵の具の黒で塗りつぶしています。何ができるのかな?教室の後ろでは化石の...
習った漢字を練習しています。ドリルやドリルノート、ノート。沢山の書くものがありま...
班で分担して都道府県の調べ学習です。特産品や県の形を調べんるですが、よく知ってい...
春の楽しみ を思いおこしていました。やはり、季節柄、ゴールデンウィーク があがっ...
漢和辞典は、使う機会が国語辞典に比べて少ないのですが、ひきかたをマスターすると便...
catとcut、sheepとshipなどよく似た発音のものを聞き取っていました。...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年7月
RSS