忠岡町立東忠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 体育
3年生
運動会練習が始まりました。前で担任が見本を見てもらいながら踊ってもらっています。
3年 算数
三桁かける一桁の筆算を先日から学習しています。繰り返し、繰り返し計算をして定着を...
3年 特活
学級力の向上を目指して話し合いをし、それをハガキ新聞にまとめています。見やすく工...
3年 外国語活動
この9月からALTの先生が代わりました。イギリスから来られた女性の先生です。子ど...
3年 図工
色を混ぜて、丁寧に虫の絵を描いています。丁寧に、丁寧に。じっと一心不乱です。
3年 プールの後
午前中のプールが終わり、給食までの間、ゆっくりと連絡帳を書いたり、漢字をしたり、...
3年 豆腐作り
農協の方々の協力で、豆腐作りの体験をしました。豆腐が甘い、美味しい、にがりは苦い...
3年 道徳
トイレ掃除について考える教材でした。トイレは家の鏡。鏡の意味がぴんとこないようで...
3年 国語
ちょうど教室に入ったところ、お母さんの気持ちを発表していました。とても長い文で気...
3年 食の指導
栄養素を三つに分けて考えます。今日の給食はどう分けることができるか、早寝、早起き...
3年 書写
お手本を見ながら丁寧に書いています。止め、はねもむずかしく、少し考えながら書く子...
棒グラフの縦の目盛りを考える学習です。練習問題をしながら書き込みをしています。
できた作品の鑑賞をしました。鑑賞をして自分の感想などを手短に言葉にしてプリントに...
一目で量を感じる棒グラフ。新しく学び始めています。
今日の内容に入る前に本読みをしていました。姿勢や声の大きさ、点、。に気をつけて読...
3年 保健体育
健康とはどんなことか知ろう ということで、健康について考えていました。普段、健康...
わりピンというビスのようなものを使って動きを出す図工です。見ていると次々と作品を...
3年 社会
忠岡町の仕事について調べていました。町の仕事は、何が一番多いでしょうか。工業に従...
3年 アゲハ蝶
1時間目、そろって中庭に行くのにつられて行ってみると、アゲハ蝶を逃すために集まっ...
3年 図工・特活
学級目標を達成する決意を手形をとっています。明るい色、という条件ですが、薄い水色...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年10月
RSS