学校日記

避難訓練 5月8日(木)

公開日
2025/05/09
更新日
2025/05/09

お知らせ

5月8日(木)の6時間目に「地震により給食棟からの火災」という設定で避難訓練を行いました。

「町民グラウンドへ避難してください」という合図から点呼終了まで、6分27秒かかりました。真剣な態度で避難できていたように思います。ただし、点呼の時間が少しかかり過ぎだと思いました。町民グラウンドへの避難の後、忠岡消防の方から消火器の使い方の説明があり、生徒代表による消火器の使い方の練習を行いました。火の高さが身長をこえるぐらいの大きさの時は、消火器で消そうと考えるのではなく、命を優先して逃げることが大事だということも教えてもらいました。その後、忠岡消防の方から実際に災害に出動した時のお話しを聞かせてもらい、避難訓練の大切さ、普段からの準備の大切さを改めて感じました。災害に合わないことを望みますが、災害はいつ起きるか分かりません。起きた時に自分を守れるようにしておきたいものです。