世界に平和を! 修学旅行〜広島・周防大島〜
- 公開日
- 2015/06/03
- 更新日
- 2015/06/03
お知らせ
5月25日(月)〜27日(水)忠岡中学校3年生は広島・山口へ平和学習・民泊体験に出かけました。今年で3年目となるコースですが、本校では戦争をなくし、平和を願う心を育て、豊かな自然と心温まる体験活動を重視して継続していきます。 今年は、よいお天気に恵まれ、キラキラと輝くような透明感あふれる風を感じながら広島の街をフィールドワークで歩きました。原爆の子の像前では、伝統となりました「忠岡中学校平和の集い」を開催し、平和宣言を高らかに読み上げて、千羽鶴を献納しました。そのあと、憎むべき戦争と原爆による犠牲となられた人々をおもい黙祷を捧げました。(写真左) 2日目は山口県周防大島で体験活動・民泊となりました。カヌーやたこつぼ漁、じんだ味噌づくりなどの体験活動のあと、それぞれ3人程度に分かれて民家にお世話になりました。周防大島は瀬戸内海の豊かな自然にふれられる美しい島です。特に夜明けの海は息をのむような美しさです。(写真中) 3日目は、島を船で離れ、宮島に向かいます。たった一泊のふれあいでも時間の短さを超える深いふれあいが別れの寂しさを感じさせました。(写真右)忠岡中学校の私たちは平和を求める心をしっかり持って、平和であるからこその修学旅行や民泊体験を大切に思い、これからの人生を歩んでいきます。