-
3年遠足(せんなん里海公園)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/08
3年生
遠足日和の中、遠足に行くことができました。
磯浜体験では、ヤドカリやカニを見つけて、楽しそうな声や喜んでいる声がたくさん聞こえてきました。
その後の遊びでも、元気いっぱいに過ごしていました。
お忙しい中、朝早くから遠足の用意、ありがとうございました。次は、運動会に向けてがんばっていきます。
-
思考ツール ベン図
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/09
3年生
タブレットPCの発表ノートで、
同じコスモス祭りのポスターについて
思考ツールの一つである、
ベン図を使って違う点や共通点をまとめています。
自分の考えを整理するのに、思考ツールを有効活用しています。
-
音楽朝礼
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
3年生
今日は、2学期初めの音楽朝礼がありました。
はじめは、全員で、今月の歌「にんげんっていいな」を歌い、
「おちゃらかわらべうた」 の リコーダー合奏と、
「にじ」 の 合唱がありました。
日本の古くからあるわらべ歌をきれいにリコーダーで表現し、
とても美しい声で、徐々に元気になっていくにじの歌が、とてもよかったです。
-
算数(1kmの道のりを歩く)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/06/26
3年生
3年生は、水泳の学習に行くときに、
道のりを計測しました。
1kmの感覚を体験するために、少しずつ
100m 200m・・・500mと道のりを確認しながら、
歩きました。
忠岡小学校から、シビックセンター入り口までの道のりは、
ちょうど777mでした。
1kmまでは、少したりなかったです。
-
図工 (ひもでつないで)
- 公開日
- 2025/06/21
- 更新日
- 2025/06/20
3年生
3年生の図工で、造形遊び(ひもでつないで)をしました。
教室のいろんなところをひもでつないで、
楽しい場所をつくりました。
長さやつなぎ方をくふうして、
楽しむことが出来ました。
また、自分が作ったところの写真をとり、工夫したところを
共有しました。
-
タブレットで図工の作品の共有
- 公開日
- 2025/06/21
- 更新日
- 2025/06/20
3年生
タブレットを使って、
自分が作った作品の写真を撮って、
Padlet(パドレット)というソフトを使って
学年のみんなに共有しています。
友達の作品に、いいねやコメントを送ることもできて、
友達の作品のいいところを見つけたりして、
お互いに自己肯定感を高めることもできています。
-
文化会館見学
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/11
3年生
雨模様でしたが、文化会館へ見学に行きました。普段入ることのない、和室や調理室、地下にある書庫などを見せていただきました。見る所がたくさんありましたが、集中して見学し、さまざまな気づきがあったようです。
-
算数の学習 (長い長さをはかる)
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/17
3年生
算数の学習で、長い長さの学習をしました。
10mを実際に歩いて、体験してみたり、
学校内の、いろいろな場所をメジャーを使って測りました。
「予想より長かった」
「予想とぴったりでうれしい。」など
たくさん長さを実感していました。
-
図書館見学
- 公開日
- 2025/06/04
- 更新日
- 2025/06/04
3年生
文化会館の中にある図書館に見学に行きました。「図書館の様子はどうか」「図書館では、どんな仕事をしているのか」をよく見て、気づいたことをワークシートに書きました。
公共施設でのルールやマナーを守って、一人ひとりが前向きに見学できていました。
昨日は、激しい雨だったため、漁港方面への町たんけんを行いませんでした。6月6日(金)に延期しています。お知りおきください。
-
3年生遠足
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/18
3年生
10月18日(金)は、3年生の遠足の日で、さとうみ公園に行きました。雨が降ったりやんだりの天気でしたが、砂浜で遊んだり、ドッジボールや遊具で遊んだりと、楽しい遠足になりました。ルール説明や司会進行なども自分たちで行い、さすが3年生!と感じさせてくれました。
-
3年生の図工
- 公開日
- 2024/06/04
- 更新日
- 2024/06/04
3年生
立体的で、回転する工夫も加えようとする作品に挑戦しています。楽しく、わくわくする感じがしますね。
-
3年生の書写
- 公開日
- 2024/06/04
- 更新日
- 2024/06/04
3年生
3年生になって、毛筆を使った書写の時間が始まっています。今日は、「下」という字の練習をしていました。
-
3年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
3年生
鉄棒の授業の様子です。ペアを作り、友達と教えあいながら学習を進めていました。天気もよく、汗をかきながら一生懸命頑張っていました。
-
3年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/22
- 更新日
- 2024/05/22
3年生
5月14日(火)、3年生は図工の時間に「動いて楽しい割ピンワールド」を作成していました。みんな思い思いにデザインを考えていました。完成が楽しみですね☆
-
3年生 班活動とタブレット利用
- 公開日
- 2024/05/20
- 更新日
- 2024/05/20
3年生
3年生の班活動(国語)とタブレット利用(社会)の様子です。忠岡小学校では、どの学年、どの授業でもこのような班活動とタブレットの利用の充実を図っています。
-
算数の授業(3年2組 授業参観)
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
3年生
時間を考える授業でした。○○分後は〇時〇分?というのは、大人でも勘違いしてしまうこともあります。3年生の授業は内容がより難しくなってきますが、みんな頑張って考えていました。
-
図工の授業(3年1組 授業参観)
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
3年生
タブレットでみんなが描いた作品を鑑賞し、その絵のテーマを考え、意見交流するという授業でした。それぞれの絵に込められた思いをしっかり考えていました。
-
タブレットの利用(3年生)
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
3年生
一人一台タブレットの様々な利用を進めていますが、使うにあたって、ローマ字での文字の入力も大切です。3年生でのタブレットの利用とローマ字の学習の様子です。
-
わたしたちの学校じまん(3年生)
- 公開日
- 2024/03/06
- 更新日
- 2024/03/06
3年生
3年生の国語の学習の様子です。
班の形になって忠岡小学校の自慢したいところをそれぞれ考えていました。
たくさんの良いところがでてきていてこちらも嬉しくなりました! -
社会見学(福祉センター)
- 公開日
- 2024/02/27
- 更新日
- 2024/02/27
3年生
3年生最後の社会見学に行ってきました。
福祉センターで、利用者さんたちと世代間交流をしました。
平成元年ごろの忠岡町の様子をビデオで見せてもらい、
利用者さんたちが子どもの時の忠岡町の様子を聞かせていただきました。
その後、フリスビーを使った遊びで交流し、楽しみました。
子どもたちは、楽しく穏やかな時間を過ごしたようです。